November 15, 2010
Kitchen Ohana

たくさんのものとつながって、僕たちの毎日があります。
例えば。
食べてくれる人がいて、
そのいのちを分けてくれる野菜達がいて、
一緒に働く人がいて、
はじめて僕は、美味しいごはんが作れるということ。
僕たちは他のいのちを食べることで、生きてる。
食べることで、世界中のもの全部と、つながっています。
草や木、動物たち、にんげん、そして地球も、
みんなが複雑につながり合って、シンプルでたったひとつの世界を形作ります。
それは、家族のようだと思う。
この世界にいつまでも、どこまでも、しあわせを巡らせるものがあるとしたら、
そんな絆のような「つながり」だと思うのです。
いのちといのち。こころとこころ。
そんなつながりを大切にして、
いつも謙虚な気持ちで、ごはんが作れるように。
そういう気持ちを込めて、
「Ohana」という名をお店につけました。
オハナ。広い意味での『家族』という言葉です。
Kitchen Ohana
僕が頂いてきたたくさんのものを、
感謝の気持ちを込めて、返していきたいと思うのです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ぢゅん November 15, 2010 14:38
わあ!写真から生命力があふれてますね!
これで病院食が三杯食べられそう!
愛をありがとうございます。
これで病院食が三杯食べられそう!
愛をありがとうございます。
2. Posted by mako November 15, 2010 15:09
papaさん、こんにちは。
お店の名前決まったんですね。
素敵な、いい名前です。
心がほんわかする感じの響きで好きです。
ロゴのシール?も可愛らしい…。カップの中は☆型でしょうか?
kitchen ohana また一歩ですね♪
お店の名前決まったんですね。
素敵な、いい名前です。
心がほんわかする感じの響きで好きです。
ロゴのシール?も可愛らしい…。カップの中は☆型でしょうか?
kitchen ohana また一歩ですね♪
3. Posted by fujitamanegi November 15, 2010 16:30
Kitchen Ohana開店おめでとうございます♪
心の中で、一番乗りのお客さんでーす。
いつか かならず
心の中で、一番乗りのお客さんでーす。
いつか かならず
4. Posted by papa November 15, 2010 17:09
ぢゅんさん、いつもありがとうございます。
ブログはじめた頃からのおつきあいで、ずいぶん長いこと経つような気もします。
なかなか、ごはん作って差し上げられませんが、
その分、美味しいものを作れるよう。
精進は怠っていません。
気に入って頂いた写真、ご希望でしたら特大に引き延ばして、送ります。
もりもりごはん食べて、元気になってね。
ブログはじめた頃からのおつきあいで、ずいぶん長いこと経つような気もします。
なかなか、ごはん作って差し上げられませんが、
その分、美味しいものを作れるよう。
精進は怠っていません。
気に入って頂いた写真、ご希望でしたら特大に引き延ばして、送ります。
もりもりごはん食べて、元気になってね。
5. Posted by papa November 15, 2010 17:11
ありがとうございます、makoさん♪
ロゴのシールは、嫁との合作です。
嫁が絵を描いて、僕が彫る。
袋の中身は・・美味しいお菓子です。
ロゴのシールは、嫁との合作です。
嫁が絵を描いて、僕が彫る。
袋の中身は・・美味しいお菓子です。
6. Posted by papa November 15, 2010 17:12
fujitamanegiさん、こちらこそ、気合い入れて作ります。
>開店おめでとうございます♪
ごめん。
まだ、お店作ってる。
頑張らないと(汗)。
>開店おめでとうございます♪
ごめん。
まだ、お店作ってる。
頑張らないと(汗)。
7. Posted by goodtime-masuho November 15, 2010 18:53
>ロゴのシールは、嫁との合作です。
嫁が絵を描いて、僕が彫る。
嫁もなかなかやるじゃないか。
嫁が絵を描いて、僕が彫る。
嫁もなかなかやるじゃないか。
8. Posted by Levi November 15, 2010 20:43
こんにちは
お店の名前が決まったんですね。
Ohanaって温かい響きですね。
ところで何語ですか?
南の国の響きがします。
開店の準備が着々と進んでいるようですね。
オープンを楽しみにしています。
お店の名前が決まったんですね。
Ohanaって温かい響きですね。
ところで何語ですか?
南の国の響きがします。
開店の準備が着々と進んでいるようですね。
オープンを楽しみにしています。
9. Posted by まりぽさ November 15, 2010 21:30
ハワイアンいいですね〜(^ー^)
優しくて、温かくて、包みこむようなふんわり感。
papaらしいネーミングになりましたね。
お店の名前も決まったので、あとはどんどん流れはじめますね。
楽しみ楽しみ♪
ちなみに、ププレ(Pupule)もハワイアンネームだったんですよ(^^)
優しくて、温かくて、包みこむようなふんわり感。
papaらしいネーミングになりましたね。
お店の名前も決まったので、あとはどんどん流れはじめますね。
楽しみ楽しみ♪
ちなみに、ププレ(Pupule)もハワイアンネームだったんですよ(^^)
10. Posted by papa November 15, 2010 21:42
goodtime-masuhoさん、こんばんは。
>嫁もなかなかやるじゃないか。
今、スランプです。
>嫁もなかなかやるじゃないか。
今、スランプです。
11. Posted by papa November 15, 2010 21:45
Leviさん、こんばんは。
>ところで何語ですか?
ハワイ語です。
今は、あんまり使う人がいませんが、ウクレレの曲なんかに良く出てきますね^^。
お店の名付けは、息吹のようなものです。
ふーっと吹き込んで、新しいはじまり。
>ところで何語ですか?
ハワイ語です。
今は、あんまり使う人がいませんが、ウクレレの曲なんかに良く出てきますね^^。
お店の名付けは、息吹のようなものです。
ふーっと吹き込んで、新しいはじまり。
12. Posted by papa November 15, 2010 21:48
こんばんは、まりぽささん。
ププレ(Pupule)=CRAZY?
そんなにクレイジーでしたっけ(笑)。
ハワイアンネームだったんですね。
ププレハワイで、「ハワイに夢中」という感じで使うみたいです。
嫁は、ププレウクレレ。
パパは、ププレ電動工具。
ププレ(Pupule)=CRAZY?
そんなにクレイジーでしたっけ(笑)。
ハワイアンネームだったんですね。
ププレハワイで、「ハワイに夢中」という感じで使うみたいです。
嫁は、ププレウクレレ。
パパは、ププレ電動工具。
13. Posted by おちゃのじかん November 16, 2010 08:29
Papaさんらしいネーミング。二人の合作のロゴ。二人で作り上げていくお店。うらやましいです。
14. Posted by papa November 16, 2010 08:56
相反するふたりだから、相補うことができます。
相反するふたりだから、ケンカ多いです。
>二人で作り上げていくお店。
仕事の割合、パパの方が圧倒的に多いような気がするんですよね。
相反するふたりだから、ケンカ多いです。
>二人で作り上げていくお店。
仕事の割合、パパの方が圧倒的に多いような気がするんですよね。
15. Posted by fujitamanegi November 16, 2010 09:02
ありゃ、まだ作ってる途中だったんですね~。
もしもプレッシャーになってしまったのなら、ごめんなさいね。
私の実家のある弘前市では、夏に「弘前ねぷた」という、青森ねぶたのような華やかさは少々欠けるけど、その分どことなく幽玄な雰囲気のあるねぷたを運行するのですが。
町内の子ども会で、運行に参加した子どもたちに袋入りのお菓子を配るのです。駄菓子屋らスナック菓子やら色々入ってました。
papaさん作のお菓子が入ったこの袋。ねぷたのご褒美にもらえたら嬉しいな~と思ったりして。
ありゃ、妄想しちゃいました。もう子どもじゃないのにね。
もしもプレッシャーになってしまったのなら、ごめんなさいね。
私の実家のある弘前市では、夏に「弘前ねぷた」という、青森ねぶたのような華やかさは少々欠けるけど、その分どことなく幽玄な雰囲気のあるねぷたを運行するのですが。
町内の子ども会で、運行に参加した子どもたちに袋入りのお菓子を配るのです。駄菓子屋らスナック菓子やら色々入ってました。
papaさん作のお菓子が入ったこの袋。ねぷたのご褒美にもらえたら嬉しいな~と思ったりして。
ありゃ、妄想しちゃいました。もう子どもじゃないのにね。
16. Posted by papa November 16, 2010 11:43
プレッシャーです(笑)。
そういうのがないと、店が完成しません。
ねぷた。
僕のお菓子で宜しければ、いつでも作って差し上げますよ。
素敵な妄想は、イマジネーション。
人生を楽しむのに必要、思います
そういうのがないと、店が完成しません。
ねぷた。
僕のお菓子で宜しければ、いつでも作って差し上げますよ。
素敵な妄想は、イマジネーション。
人生を楽しむのに必要、思います
17. Posted by my November 16, 2010 20:27
オハナ!!ステキなお名前ですね!
ここ数年はご無沙汰ですが隠れハワイフリークの私には、とてもなじみのある名前です。^^
温かくて好きな言葉です。^^
お店ではケアリー・レイシェルの曲とか流れているといいなぁ~。
いつか必ず行きますよーー!
ここ数年はご無沙汰ですが隠れハワイフリークの私には、とてもなじみのある名前です。^^
温かくて好きな言葉です。^^
お店ではケアリー・レイシェルの曲とか流れているといいなぁ~。
いつか必ず行きますよーー!
18. Posted by Yuma November 16, 2010 23:08
おめでとうございます。
いつオープンするんですか?
オープンしたお店に遊びにもいきたいけど、
オープンしたら忙しくてゆっくりお酒なんて
飲んでられないでしょうから、
その前に遊びにいきたいなぁ。
papaさんと話したい事が山ほどあります。
いつオープンするんですか?
オープンしたお店に遊びにもいきたいけど、
オープンしたら忙しくてゆっくりお酒なんて
飲んでられないでしょうから、
その前に遊びにいきたいなぁ。
papaさんと話したい事が山ほどあります。
19. Posted by 和音 November 16, 2010 23:20
こんばんは papaさん
『Kitchen Ohana』
お店のお名前決まったのですね。
おめでとうございます。
>草や木、動物たち、にんげん、そして地球も、
みんなが複雑につながり合って、シンプルでたったひとつの世界を形作ります。
それは、家族のようだと思う。
↑papaさんの言葉は、
なんだか私の心に深く沁み入ります。
みんなね・・
繋がりあう大切な存在なんだよね。
想いのいっぱい詰まったお店のお名前。
ほっこりしますね。
遠い広島の地より・・
お店の完成楽しみにお待ちしております。
『Kitchen Ohana』
お店のお名前決まったのですね。
おめでとうございます。
>草や木、動物たち、にんげん、そして地球も、
みんなが複雑につながり合って、シンプルでたったひとつの世界を形作ります。
それは、家族のようだと思う。
↑papaさんの言葉は、
なんだか私の心に深く沁み入ります。
みんなね・・
繋がりあう大切な存在なんだよね。
想いのいっぱい詰まったお店のお名前。
ほっこりしますね。
遠い広島の地より・・
お店の完成楽しみにお待ちしております。
20. Posted by 白州のウルトラマン November 17, 2010 09:51
やはりお友達でパン屋さんを開業しようとしている方がいて、
お店はまだありませんが、ロゴのハンコはちゃんとできてます、、、(^^;
ところで、「Kitchen Ohana」の予定地って、お庭に灯篭があったりします? 雨どいが赤かったり? 玄関にトイレの便器が置いてあったり(あ、覗いたのばれちゃうか、、、)?
お店はまだありませんが、ロゴのハンコはちゃんとできてます、、、(^^;
ところで、「Kitchen Ohana」の予定地って、お庭に灯篭があったりします? 雨どいが赤かったり? 玄関にトイレの便器が置いてあったり(あ、覗いたのばれちゃうか、、、)?
21. Posted by mizutamanao November 17, 2010 12:17
素敵な名前!!
おめでとうございます。産まれましたね。
我が家族、スティッチが大好きでそれで知ったのですが、見る度に「オハナ」の言葉を強く大きく感じます。
papaさんがOhanaに込めた想い…あったかいなぁ。
ご縁のある時におやつを作ることがあり、やはり屋号が必要で Mahalo とつけました。私が今いることと繋がりに感謝して。意味は知らなくて降ってきた音でした。
ハワイつながりで、とっても嬉しいです♪
おめでとうございます。産まれましたね。
我が家族、スティッチが大好きでそれで知ったのですが、見る度に「オハナ」の言葉を強く大きく感じます。
papaさんがOhanaに込めた想い…あったかいなぁ。
ご縁のある時におやつを作ることがあり、やはり屋号が必要で Mahalo とつけました。私が今いることと繋がりに感謝して。意味は知らなくて降ってきた音でした。
ハワイつながりで、とっても嬉しいです♪
22. Posted by manmo November 17, 2010 12:47
愛情と想いがたくさんつまったパパさんがひとつひとつ築き上げたOhanaのオープン、心待ちにしています~♪
本当に本当にたのしみ。
本当に本当にたのしみ。
23. Posted by みっこ November 17, 2010 13:08
お店のお名前決まったのですね。
おめでとうございます。
papaさんの、心がほっこりするごはん、またいただきたいなあ^^
”ohana”の開花を楽しみにしています。
私のいとこ、ハワイでおはなやさんしてます。
あ、関係ないか、笑
おめでとうございます。
papaさんの、心がほっこりするごはん、またいただきたいなあ^^
”ohana”の開花を楽しみにしています。
私のいとこ、ハワイでおはなやさんしてます。
あ、関係ないか、笑
24. Posted by papa November 17, 2010 14:45
myさん、こんにちは。
>隠れハワイフリーク
やっぱり、秘密の扉にウクレレが隠してあったり、パジャマが「ムームー」だったりするのでしょうか。
ケアリー・レイシェル良いですよね。
お店の音楽に、検討します。
>隠れハワイフリーク
やっぱり、秘密の扉にウクレレが隠してあったり、パジャマが「ムームー」だったりするのでしょうか。
ケアリー・レイシェル良いですよね。
お店の音楽に、検討します。
25. Posted by papa November 17, 2010 14:48
Yumaさん、お店は夏くらいまでには、オープンします。
飲みにいらしてください。
タダで、たっぷり呑ませてあげます。
そして、オープンしたら、労働力としてコキ使うの(笑)。
罠ですね。
冗談は抜きで、遊びに来てね。
飲みにいらしてください。
タダで、たっぷり呑ませてあげます。
そして、オープンしたら、労働力としてコキ使うの(笑)。
罠ですね。
冗談は抜きで、遊びに来てね。
26. Posted by papa November 17, 2010 14:53
こんにちは、和音さん。
Ohanaは、広い意味での「家族」だと思うんです。
人はひとりでは生きられないもの。
みんながつながって、素敵なお店が育まれていけば良いなと
思いました。
Ohanaは、広い意味での「家族」だと思うんです。
人はひとりでは生きられないもの。
みんながつながって、素敵なお店が育まれていけば良いなと
思いました。
27. Posted by papa November 17, 2010 14:55
白州のウルトラマンさん、こんにちは。
たどり着いたの、師匠が一番乗りです。
っていうか、まだ覗いちゃダメでしょ(笑)。
汚いんだから。
たどり着いたの、師匠が一番乗りです。
っていうか、まだ覗いちゃダメでしょ(笑)。
汚いんだから。
28. Posted by papa November 17, 2010 14:58
mizutamanaoさん、こんにちは。
Maharoも素敵ですね。
音が美しいです。
「Ohana」と付けたいうと、「ハワイお好きなんですか?」って聞かれるけど、違うのです。
そう、『リロ&スティッチ』が好きなんですね。
とりあえず、息吹は入りました。
お店が、胎動をはじめたのを感じます。
Maharoも素敵ですね。
音が美しいです。
「Ohana」と付けたいうと、「ハワイお好きなんですか?」って聞かれるけど、違うのです。
そう、『リロ&スティッチ』が好きなんですね。
とりあえず、息吹は入りました。
お店が、胎動をはじめたのを感じます。
29. Posted by papa November 17, 2010 14:59
manmoさん、ありがと。
ごはんの方も、腕を磨かないとね。
ごはんの方も、腕を磨かないとね。
30. Posted by papa November 17, 2010 15:03
みっこさん、こんにちは。
最近、またごはん作ることから離れてきてるけど、
自分のキッチンが完成したら、もうバリバリ研究します。
太陽をいっぱい浴びた採れたての元気野菜を、
たっぷり使える畑のとなりのキッチン。
地産地消の旬の野菜、パワーのある穀物たち、
野の草をたっぷり使った幸せごはん。
オーガニックというお店の選択肢。
食事が楽しいこと。体に優しく、安全であること。
自然と共生していくものであること。そして純粋に美味しいこと。
Kitichen Ohana
草や木、動物たち、人間、地球の上にある
全てのものが、つながりあって「世界」が成り立つように、
私たちもこの自然の一部です。
私たちはひとつの家族のようにありたい。
境界線を引かず、人と争わず、
永続的にどこまでもしあわせが巡るように。
その、みんなの幸せな日々がずっと続いていきますように。
そんな願いの名前です。
最近、またごはん作ることから離れてきてるけど、
自分のキッチンが完成したら、もうバリバリ研究します。
太陽をいっぱい浴びた採れたての元気野菜を、
たっぷり使える畑のとなりのキッチン。
地産地消の旬の野菜、パワーのある穀物たち、
野の草をたっぷり使った幸せごはん。
オーガニックというお店の選択肢。
食事が楽しいこと。体に優しく、安全であること。
自然と共生していくものであること。そして純粋に美味しいこと。
Kitichen Ohana
草や木、動物たち、人間、地球の上にある
全てのものが、つながりあって「世界」が成り立つように、
私たちもこの自然の一部です。
私たちはひとつの家族のようにありたい。
境界線を引かず、人と争わず、
永続的にどこまでもしあわせが巡るように。
その、みんなの幸せな日々がずっと続いていきますように。
そんな願いの名前です。
31. Posted by COSUMO November 24, 2010 00:42
心暖まる文です。いのちといのち、そう思います。
命をいただいて私たちは生きています。そのありがたみを忘れない心をもち続けたいです。豊かな心持ち続けたいです。
命をいただいて私たちは生きています。そのありがたみを忘れない心をもち続けたいです。豊かな心持ち続けたいです。