April 13, 2011

もしも、原発事故がなかったら。

7ae34016db3fc1d994f6dad8159ba6aa

(Photo:チェルノブイリ4号炉の制御室)

思うんですよ。
「原発危険、全廃しよう」に世論が傾いているでしょう。

でも、もしも。
福島で原発事故がなかったら?



・・もしも、原発事故がなかったら。

世界で4番目に、大きな地震でも大丈夫でしたよ。
想定外の津波でしたけど、ブロックしました。
原発は、完全に停止しました。

日本の原発は100%安全ということが証明されて、
クリーンでエコな『原発』を推進しよう云うことになるのかな。


違うと思う。
事故が起きても、起きなくても。

いずれ『原発』は手放さなければならなかった。
巨大な装置産業に依存するだけの社会は、人を幸せにはしないと思うの。

原発は危険だから廃絶するべきという話だから、
「じゃあ、もっと安全に作ればよいでしょう」という話になる。
で、実際、津波をガードする堤防を一生懸命、作っていたりする。

いや、あった方が良いと思いますよ、盾。
でもね。

「原子力」という、その発電が、
クリーンかどうか、安全かどうか。

問題は、そこにはなかったのだと思うのです。


代替エネルギーもいくつか候補があります。
それを検討することは、必要な事だと考えています。

10260_2

でも例えば、風力。

低周波の騒音被害は、技術進歩で乗り越えられるかもしれないけど、
吹いている風を大きな風車で電気に替えると云うことは、
その向こうに吹くべき風をせき止めてしまうことでもあります。

例えばそれが、風の流れを変えてしまったり。
渡り鳥がその風に乗れなくなってしまったり。
そういう話もあると聞きました。

その話が、ホントかどうかは別にして。

images-2

バタフライエフェクトという映画あるでしょ。

「過去に戻る能力」に目覚めた主人公が、
愛する人のために過去を変えていくという物語ですね。

でも、誰かを幸せにするために、何かを変えるたび、
彼が想像もしないところで、別の誰かを大きく不幸にしてしまう。

雨が必要だからと、雨乞いをすれば、
本来降るはずの土地の雨を奪うことになります。

辻褄を合わせようとすれば、
それは、必ずどこかで歪みを生むの。


今、僕たちはエネルギーを使いすぎています。
そこに依存しないと、幸せになれない社会を作っています。

水力でも、太陽光でも、その他の技術でも変わらない。

たとえ世界中から、原発が消えても。
代替エネルギーが開発されても。

僕たちが過剰に、エネルギーに依存し続ける限り、
どこかでまた問題が繰り返し起こると思う。

そして、このままでは、確実に人類は滅びます。


僕は原発反対の運動を否定しません。
でも、その方向性は間違ってると思う。

原子力は、悪じゃないから。
それを使う僕たちが、間違っていたんじゃないかな。

僕は、そう思うんです。


bluetailhappiness at 22:12│Comments(57)TrackBack(0)clip!原子力って何だろう? 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by manmo   April 13, 2011 23:54
東電を責めるのでも誰のせいでもなく、、、不自然なことを作り上げ依存しすぎていた、そこに気づくにはまだまだ時間がかかりそう。
みんながひとりひとりがエゴを手放す。
身にしみて精進して、そして変わっていきたいです。
でもやっぱり当たり前になっていることは解らないので、みんな一度山奥の田舎暮らしのホームステイとかしてみるといいかもしれませんね。
2. Posted by たけ   April 14, 2011 00:15
環境問題に限らず、医学や添加物、農薬など全てに言える事だけど否定や反対では無い方向で物事を変えていけると良いですね。

パパさんの記事も深くていつも考えさせられます。

手塚治虫の「鉄腕アトム」も原子力エネルギーへの問いかけだったりして、それが善か悪かという部分でいまだに自分自身も答えが出せずにいます。

持続可能な未来についてみんなが考える事が出来る場を作っていけると良いですね。
3. Posted by 直子。   April 14, 2011 07:07
私もそう思います。

電気使ってきました。
使い過ぎてきました。
原発に、どっぷりと世話になってきました。

知らなかったのは、自分自身の問題です。

あの事がなければ、こんなに必死に節電しなかったし、それ以前に考えようともしなかったかもしれない。

テレビの中ではでんこちゃんが、
「電気を大切に!」って言ってたのにね。今になって、そうだった!と気が付くのです。

ところでpapaさん、太陽光発電ではなくて太陽熱発電てどうかわかりますか?
4. Posted by fujitamanegi   April 14, 2011 11:00
こういう事態になってみて、わかったことが沢山あります。
無駄なエネルギーを見て見ぬふりをしていたこと。例えば24h営業のコンビニとかスーパーとかね。
電気に依存しまくっている生活をしていたこと。
家族を守るということ。

エネルギーが無くてもできる。無ければ無いで使わないで生活する。
ちょっと違うかもしれませんが、旬のものは旬にいただくのと似てるなって思いました。

そう、原子力そのものは悪者じゃない。だって危険性だけをいえば、どんな発電所だって同じこと。災害のときに壊れたら多大な被害が出るのは同じ。
使い方、ですよね。原子力まで使わなければ維持できない社会というものを脱出すべき時が来たのかもそういう意味では今回の災害は大いなる学びの機会だったと言えますね。代償があまりにも大きすぎて悲しすぎますが・・。
5. Posted by 海月   April 14, 2011 11:03
はじめまして。

ぱぱさんのブログ、いつも興味深く拝見しています。
お店も楽しみにしています。

よく、自動車と原発のことを並べて、
扱い方によって、危険にもなるし安全にも使えると。

でもでも、扱うすべての人の命に危険が伴うモノなのに、扱い方云々の問題と一緒なのでしょうか?

今すぐ原発廃止とか、
すべて止めろって言う極端な話ではなくて、
やっぱり原発はなくしたい。

古くなった原発、本当に300年も管理するつもりなのか・・・

6. Posted by はるすけ   April 14, 2011 13:03
同感です。
それを扱った人間が凶器に変えてしまったのですから。

仙台は余震がかなりありますが、生活は少しづつ少しづつ回復しています。

でも。私たちが向かうのは以前のままの生活ではありません。

買い物へ行くと、とりあえず必要なものが並んでいますがそうでない商品があった棚は、未だに空っぽです。

でも何も困っていません。

ショーケースの照明を半分落としているスーパーもあります。

でも皆普通に買い物しています。

これまでの供給の過剰ぶりをまざまざと見せつけられています。

商品半分無くたって、あるもの買ってやってけるじゃない。これがなくちゃだめ!なんてもの、ほとんどなかったんじゃないの~と。

見栄え・イメージ・健康に良い云々・・・

エネルギーだって、作れー作れーで来たけど、少なくなれば必要なだけで生きていけるじゃない。

もちろん、経営的なことがあるのは重々承知ですが、利益というもののベクトルが完全に違っていたのです。

商品が余るぐらい並ぶことなんか望んでいない。

ゆっくりゆっくり進む復興の中で、すべてをいたわり調和する社会へと進みたいです。

もう一度
戻るのは、目指すのは、震災前の姿ではありません。

7. Posted by hearty   April 14, 2011 13:13
papaさんこんにちは

震災で両親が家ごと津波に襲われました。ショックでした。
幸い命は無事でしたものの、その後はまだまだ、、、、

そんななか原発反対!と叫ぶ動きがあるかと思えば、選挙は全国的に保守圧勝で、思わず吹き出してしまいました。

さて、私も概ねpapaさんのお考えに賛同いたしますが、原発が事故をおこしたから危険、だから反対というロジックではすまないと思います。
そうした町の歳入は原発でまかなわれているわけですから、いきなり中止にしたら職を失ってしま人と、歳入がなくなってしまう町がたくさんでてくるのです。
また、日本の基幹エネルギーの30%以上が原発でまかなわれているのですから、いきなり中止させられたら、私たち暮らせませんって 笑

また騙されていたという言葉を耳にするたび違和感をおぼえるのですが、「安全神話」なんて最初からないのではないでしょうか。
少なくとも共産党は戦後から今まで一貫して原発の危険を訴え、反対を唱えていたのに国民が聞く耳を持たなかったのでは?今回も原発反対な共産党が大敗でしたね 汗

ドイツでのデモが取り上げられていますが、ドイツは自国に発電所を持たずフランスより電力を輸入しています。それで反対を叫ぶのかと思うと、まるで東京にいながら電気を湯水のように使い、後先考えず反対だけ唱える私たちのように思いました。

では代替エネルギーを考えろと言いますが、その費用対効果、同じく安全性、すべて100%クリーンなものなどありません。

そう考えたとき、私は原発に反対、賛成を唱える以前に、まずは自分の暮らしを見直さないといけないのではないかと思います。それが最初の一歩、、、。
いつか原発がなくなる日まで。
8. Posted by Levi   April 14, 2011 16:53
こんにちは

原発はどう使おうと危険を孕んでいることには変わりなかったんです。
人間が作って人間が運用しているのだから、100%安全なんていうのは無い。
それに、今までも事故は起こっていた。
そして、この事故が起こる前から脱原発を望む人は増え、その動きも活発化していまいした。
でも、報道されない。
知らされない無いことがたくさんある。

この事故以前から取り上げられていた温暖化防止などからも考えれば、脱原発じゃなくてエネルギーシフトで考えたほうが良いと思います。
9. Posted by papa   April 14, 2011 17:24
manmoさん、こんにちは。

「東京に住むサラリーマンの多くが、天変地異を期待している」なんて、アンケート調査の記事を読んだことがあります。

みんな、何か違うと思ってる。
でも、そこから抜け出せなかった。


天変地異は起こりました。

でも、ほとんどの人は、抜け出さないと思う。
この便利さは、簡単には手放せないもの。

また同じ、エネルギーに依存する社会を「復興」してしまう。
今は、それでも、良いのかもしれないと思います。

少なくとも、みんな今回の災害で、知ったことがあると思うから。
知れば、同じではいられないもの。
10. Posted by papa   April 14, 2011 17:32
たけさん、僕もそう思います。

白いお砂糖も原発も、同じです。

ネガティブなことは、けっして「悪」ではないのだと思うのです。
それとどう付き合っていくかが、大切なのだと思いました。

飲食業の集客力は、入り口の明るさに比例します。
エネルギーを消費することで、お金を生む。
お金の量が、幸せを作る。

そういう風に経済が出来てます。

今は、みんなが自粛しているから、そこに競争力は生まれないけど、自粛が終われば、また元に戻ります。

もっと強い「全員がそうせざる得ない状況」が生まれない限り、
エネルギー社会から離脱するのは難しいと考えています。

でも、そんな気づきのために、
誰かが悲しまなければならないのは、僕は嫌だなと思う。

原発を敵として、排除していく方向性は違う。
変わらなければいけないのは、東電じゃなくて、僕たち。
そう思ったんです。
11. Posted by papa   April 14, 2011 17:35
直子さん、こんばんは。

>テレビの中ではでんこちゃんが、「電気を大切に!」って言ってたのにね。

あ、そういえば。
よく、テレビでCMしてましたね。
今、思い出しました。

その意味を、あんまり、考えてこなかった・・
ということかもしれませんね。

あれ、太陽熱発電って、初めて聞きました。
勉強してきま~す^^。
12. Posted by papa   April 14, 2011 17:50
fujitamanegiさん。

こふく亭は、太陽光の自家発電。
昼作った電気が、夜に足りなくなるなんて、日常茶飯事でした。

足りなくなってくると、電気がチカチカ点滅を始めて、
「余計な電気消せ。冷蔵庫もコンセント抜いて」
なんて、必死でした。

スイッチを入れれば、すぐ電気が付く毎日で、
電気は空気と水のように、無限にあるものと錯覚してしまいます。
そして、それがどこから来るなんて、考えもしなかったから。


東電の「計画停電」対応は、正しくないと思いますし、
もうちょっとなんとかしようよ、と思います。

でも。
自分に与えられた課題と受け止めて、工夫して乗り越えようとするなら、それは自分をプラスに成長させると思いました。

そういう考え方に切り替えることも出来るかなと、思うんです。
13. Posted by papa   April 14, 2011 18:05
海月さん。

水力発電ありますでしょう。
ダム作るやつ。

実は、日本の河川は、あまりダムの発電に適していません。

日本は山から海へ急角度で川が流れているため、ダムがすぐに土砂で埋まってしまいます。
海外のダムに比べて、貯水量も少ない。

この土砂を放流できないかと実験しましたが、
ダムのヘドロも流れてしまいました。
ダムの底にあった、木切れや落ち葉がヘドロ化して、
海とその流域を汚染する結果になりました。

ダムは、生態系にも大きな影響があります。
今、その上流の山々が枯れ始めています。

ダムの建設が「土壌内」の空気の流れを殺すことが、
それを生み出していると指摘する人もいます。

大きなエネルギーを生み出すこと。
そのために、大きく何かを失うことがあります。

その上に私たちの生活が成り立っているのが現実です。



これだけ問題が起きたのですから、
正気のある人は原発は使いたくないと思う。
それが普通だと、思います。

でも、脱原発から、クリーンエネルギーへ。
問題は、そんなにシンプルじゃないのかもしれない。
それを危惧してみました。
14. Posted by papa   April 14, 2011 18:08
はるすけさん、同感です。
もう、何も云うことがないくらい(笑)。

そのコメントに、書いてあることが全てかもしれません。
はるすけさんのコメント、この記事の頭に全部貼りたいくらいで^^。
15. Posted by 。   April 14, 2011 18:43
フランスの新聞「ル・モンド」の
インタビューにね、
大江健三郎さんが、こう答えてましたの。
3月17日付けの紙面で。

「日本は、広島から
核エネルギーの生産性を
学ぶ必要はありません。
・・・広島の後で、
おなじカタストロフィー(破局)を
原子力発電所の事故で示すこと、
それが広島への
もっともあきらかな裏切りです。」

と。

平和公園の慰霊碑には、
「過ちは繰り返しませぬから」
と、刻まれています。

日本は、被爆国として、ずっと、
他国を責めてきました。
アメリカだけじゃなく、
核兵器を持つすべての国を。

今、私たちは、
過ちの正体に気付き始めています。

「利用方法が、間違ってたんじゃない。」
「平和利用なんて、あり得ない。」
「核を持つこと自体が、よくないんだ。」

世論の多くは日和見菌です。
常に、強い方に傾く。
強いものを、正義と錯覚する。
強いものを中心に、物事を考える。
そして、その中に自分がいる。

“過ち”とは、そうした人間の驕りです。

核を持つ、持たないじゃなく、
当然持つべき疑問、
当然発すべき疑問に、蓋をしてしまう、
人間の弱さなのじゃないかしらね。
16. Posted by papa   April 14, 2011 21:37
heartyさん。
東海村もそうでしたが、恩恵を受けるのは事実です。

でも、事故があると、放射線に被曝した村の人たちは、村から出てくるなとか、云われます。
バイ菌扱いだったそうです。

原子力で働く家族もいるから、下手に騒ぐことも出来ず、風評被害の中で、それが過ぎ去るのをじーっと待つ。

それに見合うほど、お金を貰っているとは思えませんでした。

>日本の基幹エネルギーの30%以上が原発でまかなわれている

あと、僕も知らなかったのですが。
これ違うみたいです。

正確には、「水力や火力発電の発電量を、少なくコントロールして原子力の割合が30%になるよう調整していた」が正解です。
原子力は、出力を大きく調整できませんが、火力発電は可能です。

現在の計画停電も、原子力で事故があったためというより、火力発電もダメージを受けていたという理由などが、原因であると聞きました。

個人的な経験ですけど。
電気、無いなら、無いなりに。
なんとかなるみたいです。

星もきれいですしね。
17. Posted by papa   April 14, 2011 21:49
Leviさん、こんばんは。

総務省から「ネット規制に関する通達」というものが出ました。

「震災後、インターネット上の流言飛語について関係省庁が連携し、サイト管理者等に対して、自主的な削除を含め、適切な対応をとることを要請する」とあります。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000023.html

なんでしょうね。

確かに、ひどい悪口や書き込みはあったけど。
言論の自由も何も無くなってしまうのではないでしょうか。
18. Posted by papa   April 14, 2011 22:05
もさん、冷凍餃子。

中国産の冷凍餃子に毒が入っていて、それを食べちゃった人の怒りのコメントというのを、ニュースでやっていたことがあります。

自分の口にするもの。
自分の安全を顔の見えない誰かにゆだねて、
便利だからって、冷凍餃子。
焼いて食べていたんでしょう?と思うの。

あのとき、中国の人に向けた罵詈雑言をたくさん読みました。
中国の人の悪口を散々ネットに書き込んでいる
時間があるなら、餃子くらい包めと。

それと原発に対する世論は同じです。
怒りの言葉を耳にするたびに、なにか違和感が消えません。


私たちは、不都合なことがあるたび、
誰か、責める相手を探してしまう。
敵を作ってしまう。

でも、その選択肢は自分で選んだのだから。
苦しい気持ちがあるときは、何かが間違っていたと思うのです。


人間のつくりだすものは、いつも不完全です。
だからこそ、僕たちは成長していくことが出来るのですけど。
19. Posted by hearty   April 15, 2011 01:17

papaさん

>正確には、「水力や火力発電の発電量を、少なくコントロールして原子力の割合が30%になるよう調整していた」が正解です。
原子力は、出力を大きく調整できませんが、火力発電は可能です。



これはコストの問題でもあるのですが、熱量が調整できるできない以前に、化石燃料には限度がありますよね。また日本はすべての化石燃料は輸入に頼るしかない、、、、
20%だろうと30%だろうと、原子力の発電量の分を化石燃料でまかなうことなど到底不可能です。同じく水力など他の発電方法でも。
ですからベース;基幹の電力になりつつあるのでしょう。

ちなみに関西は48%が福井から来る原子力発電です。中部=浜岡は発表してないですが、工業地帯を擁しますので、より原子力ベースではないかと思われます。そのほうが国民の負担も安いですから?????

しかしあまりに高い代償を払わされてしまうことになったのです。

喉元過ぎたら、、、という言葉がありますが、このまま震災のことも、原発のことも忘れられ、なにごともなく、原発がそこにあるのが一番怖いです。


まず私たちが少しでも電気のない暮らしをしていくことを考えないといけないですね。
20. Posted by papa   April 15, 2011 08:27
heartyさん、ありがとうございます。
僕の考え方が、偏っていたかもしれません。

確かに、原子力分を火力発電をフル稼働して賄うという話は、無理があると思いました。

代替エネルギーで、クリーンエネルギーの代表格は、太陽光ですね。
九州に「メガソーラー発電」がありますが、原子力1基に比べて、その発電量は比べものにならないくらい小さいです。

しかも、太陽が出ている日中だけに発電が限られてしまう、デメリットがあります。
コストも下がってきていますし、発電効率も上がっていますけど。

代替エネルギーは課題が多いです。


「平成22年度 数表で見る東京電力」を見てきました。
http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/suuhyou/pdf/suh-all-j.pdf

電力は、天然ガス40%、原子力27%、 石油17%、水力14%、石炭2%の割合。
電気の素は、ほとんど、天然ガス(火力)なのですね。

原子力の発電量を、何かで補うという方向性ではなくて、
「電力需要のコントロール」を考える方が、有効性が高いように思いました。

電力需要の2/3は、特定規模需要(産業用電力)であるようです。
その省エネルギー化も課題だと思う。

でも、電力を使わない経済って、どう実現して良いのか。

>このまま震災のことも、原発のことも忘れられ・・

それが一番怖いですね。
苦しい想いをして、何かを学ぶチャンスが、
ぜーんぶ、無駄になってしまいますもの。
21. Posted by sugina   April 15, 2011 11:12
初めてコメントさせていただきます。
今の日本人は何につけ、人任せにして責任を放棄し、クレーマーに徹することを選んでいるように思います。
子育てにしても、食にしても、政治にしても。
専門的なことなど個人ではわからないことはもちろんありますが、根本的なことは、自分自身が主体者だということを自覚しながら、ひとりひとりがもっと自分自身の頭で考えていかなくちゃいけないんじゃないかなと感じます。
ぬくぬく毛布に包み包まれの関係は、結局はお互いにとって良くない結果しか生まないのだということですね。
22. Posted by goodtime-masuho   April 15, 2011 12:32
さすが皆さん、エネルギーについてちゃんと
考えてらっしゃいますね。

こんなイベントを開催します。
     ↓
http://tken.exblog.jp/15195644/

ぜひお出掛け下さい。
間に合えばロケットストーブ試作2号木
「ペール缶1号」と試作1号木「ブルー&イエロー」
登場します。
23. Posted by papa   April 15, 2011 16:18
suginaさん、はじめまして。

いや、僕もちょっと厳しいことばっか言い過ぎたかなぁと、反省してたとこで。

今回の災害で、僕自身、省みるところが多かったです。

「知る」ということの大切さを改めて考える良い機会になりましたし、「伝える」ということが、とても難しいものだと実感しました。

日本人は、大丈夫思いますよ。
みんな成長する思います。

世界のリーダーシップとって、素敵な未来をガンガン作りましょう。

・・。
ガンガンじゃなくても良いかな。
24. Posted by papa   April 15, 2011 16:21
あ、師匠。

さりげなく宣伝してる。
もう!
25. Posted by 。   April 15, 2011 23:49
しまった!
宣伝と分かってて、
クリックしてしまった。(;-_-+

薪割り、ラーメン、1束250円・・・
はっ( ̄□ ̄;)!!

いけない、
何やら怪しい術中にはまってしまった。
26. Posted by papa   April 16, 2011 09:22
ブルータス、お前もか(笑)。
27. Posted by ks   April 17, 2011 01:05
こんばんは。
いつも素敵な文章ありがとうございます。

パパさんのことだから
すっごく勉強された上でお書きになられていると思います。

賛成する点たくさんあります。

でも。
「原子力は悪じゃない」
ここだけは賛成できません。

原子力は悪だと思います。
なぜなら人間の遺伝子に影響を与えるからです。

もちろんパパさんはそのことを十分ご存知だと思うし
そのうえで「悪じゃない」と書いてると思います。
おそらくパパさんは人間に責任があるということを
伝えたかったのだろうと想像します。
何か他の物を責めるのではなく、
私たち人間が悪いのだということを伝えたくて
そう書かれたのではと思います。

もちろん悪いのは私たち人間です。
でも「原子力は悪じゃない」と書くと
やはり誤解を生むと思うのです。

原子力は人間の遺伝子を破壊し
人間だけじゃなくすべての生き物を破壊します。

魚も頭が2つあるものが出てきたり
花びらから枝が出てくる植物も出てきたり・・・

自分たちだけじゃなく
子供やもっともっと次の世代を破壊してしまう
恐ろしいもの、それが原子力です。

よく原子力の危険性を飛行機や自動車の危険性と一緒に考える人がいます。
でも根本的に違いますよね。
飛行機や自動車は遺伝子に影響を及ぼす危険性はありません。
もし自分が危険を避けたければ選択しなければそれですみます。

でも原子力は遺伝子に影響を及ぼすんです。
過去の歴史を失い、未来も失います。
人類すべてをボロボロに破壊します。

原発反対している人は
地球の生物を愛してる人たちです。
なぜその方向性が間違っているのでしょうか。

「ミツバチの羽音と地球の回転」という映画をぜひ観て欲しいです。
祝島の人々の反原発の運動を観て
それでも「間違ってる」と言えるでしょうか・・・
美しい映画です。
http://888earth.net/staffblog/

28. Posted by Miyajima   April 17, 2011 09:45
はじめまして!いつも拝見しておりました。

もし、原発を作るときに、
原子力エネルギーがなくても電力は足りるというデータが握りつぶされているとしたらどうでしょう?

そうして原発を作り、企業利益のためにどんどん発電し、余剰電力を使わせるような生活の仕組みを作られてきたとしたらどうでしょう?

私は東電のことはよくわかりませんが、
北電が泊原発を作るときには、
十分に電力が足りているというデータが握りつぶされていますし、
原発ができてからというもの、
電車が走りだした(こちらはディーゼルが一般的です)気がしています。
そして今ではどんどんオール電化が推奨されたりしていますよ。

私はただただ、今回のことを教訓に、
東京のように政府や電力会社の思うつぼになってはならないと、肝に銘じたところです。
29. Posted by 。   April 17, 2011 13:32
私は、理系は苦手なので、
用語の使い方が間違ってたら、
ごめんなさい。

地球は、もともと放射能に包まれた星。
それが、徐々に弱まって、
生物が住めるようになった星。
だから、
これまで、地球上に存在した放射性物質なら、
生物は、それを認識して、
体外に出すこともできる。
しかし、
これまで、地球上に存在したことがない
放射性物質の場合は、
(人が、新しく作り出してしまった物の場合は)
生物は、それが危険と分からずに、
養分と間違えて、ためこんでしまう。
排出されないから、生物の体内で、
それは、どんどん、濃縮されていく。

太陽もそうだけど、
核は、もともとあったもの。
人が生まれる、ずっと以前から。

その存在の善悪を問えるのは、神さまだけ。

でも、
禁じられた木の実を食べた時のように、
バベルの塔を造った時のように、
侵してはならない領域を越えてしまった時、
そのことの善悪は、
人にこそ、問うべきもの。

間違ってたら、ごめんなさい。m(__)m
30. Posted by papa   April 17, 2011 17:02
「原子力は悪じゃない」
この記事で僕が伝えたかったことは、この一文だけなのです。

この点を取り上げ、真剣に考えて下さったことを、心から感謝
します。


善悪の判断は、人間の主観に寄るものだと思います。

見る人の立場や考え方の違い、その時代の正義や宗教、思想。
そういったもので、すぐにひっくり返ってしまう曖昧なものです。

あなたの正義が、僕にとっての悪かもしれない。
僕にとっての悪が、100年後のみんなには、正義かもしれない。

私たちは、ネガティブなことが起きたとき、
それを「悪」としてきました。

例えば自動車です。
31. Posted by papa   April 17, 2011 17:03
遠くに移動するために、自動車は良いもの。
人身事故を起こせば、自動車は悪いもの。

でも、自動車の本質は、タイヤが4つ付いた人を運ぶものに、過ぎません。
そこに善悪というものは、無いです。

自動車と原子力の危険性だけを並べた比較は、確かにその大きさが違います。
しかし、問題の本質は同じではないでしょうか。

メカニズムやその危険度の大きさは、問題の本質に影響しません。
人類を滅ぼす力であっても、それは悪ではありません。

少なくとも、福島の事故が起きるまでは、原子力が生み出す利便さを、多くの人が「正しい」としていました。

「悪」とは、人間のわがままなのです。
32. Posted by papa   April 17, 2011 17:05
「悪」という考え方は、先入観を生みます。

先入観があると、そのものの全容が見えなくなることがあります。
良いところも、悪いところも見えて、初めて僕たちは原子力について、考えていけるのではないでしょうか。


今までの原発廃絶の運動の中には、力に対して力で対抗するものを見ることがありました。
恐怖に訴えて、自分の主義主張を伝える方法は、彼らが敵とする支配する側のやり方と同じになってしまう。

それが全てだったとは申しません。
でも、原子力を悪とし、敵としてこなかったでしょうか。

本当の悪、本当の敵は私たちそれぞれの中に、あったのではないでしょうか。

相手を変えようという原発廃絶では、
100年経っても、原子力は無くならないと思うのです。
そして、たとえ全ての原発が無くなったとしても、
人類は滅びます。

原発反対している人は
地球の生物を愛してる人たちです。
しかし、その方向性は間違っていなかったでしょうか。

その方向性も変化していくことを、求められているように感じます。

それは伝えていくことだと、僕は思いました。
地味でも、その声が小さくても、確実に何かを変え続けていくこと。

僕たち、「原発」を、知らなすぎたんだと思う。
ちゃんと知らないまま、この問題は解決できません。

だからこそ、もっと伝えたい。
そのこころは、「ミツバチ」と同じだと思います。
33. Posted by Miyajima   April 17, 2011 20:58
papaさんは、何事にも愛情深く、優しい方なのだと思います。
確かに人間がやってきたことが今回の事故を生み出しました。
目先の金に目がくらんで原発誘致に賛成した地元の人。
人の弱みにつけ込んで、好き放題やってきた電力会社や議員。
そういう現実から目をそらし、無知な状態で電気を消費してきた一般の人たち。

ただ、原子力が悪ではないということは、
東京湾に原発も核廃棄物処理場も作って、
地方の人たちに負担をかけないようにしてから言ってほしいと思ってしまいます。
34. Posted by papa   April 17, 2011 21:14
だから、それ全部、人間が悪いんだってば(笑)。
35. Posted by papa   April 17, 2011 22:42
同じものも、見方を変えれば、その価値が変わることもあります。

原子力が、悪だと決めつけてしまえば、悪いところしか見えません。
今のあなたには、嫌なところばかりが見えてしまうでしょう?

厳しいこと云いますが、被告を悪だと決めつける裁判官に、正確なジャッジは出来ません。

怒りの感情もたいせつな心だと思います。
ただ僕たちが、誰かを裁くことはなくていい。

裁こうとすると、適当に出されたスケープゴートに、みんなで石投げてお終いですよ。

それで、リセットされて、
また同じゲームのスタートになる。

今まで、原発が問題起こすたびに、そうやって誤魔化してきたんだもの。
でも、それじゃ、嫌ですよね。


Miyajimaさん。

僕は、「中庸」でありたい。

相反するふたつの意見があるとき。
そのどちらでもない「まんなか」で、日和見をしてる「中立」と、それは根本的に違います。

原子力の良いところしか見ない人と、原子力の悪いとこしか見ない人。
同じテーブルで話し合いなんてできないと思う。

どちらも見なきゃいけない。
どちらも受け止めて、初めて議論が始まるように思います。
そこに問題を解決する道が、あるんじゃないかな。

戦わない選択肢もあると思うの。
36. Posted by 直子。   April 18, 2011 07:55
…そういう事を踏まえて、
電気を使い過ぎていた己を反省し、
でもやはり電力なしではイヤだなと
思って、自分たちレベルで出来る発電を検索したら、「太陽熱発電」
おうちに小さな小さな火力発電施設を設ける感じ…なのかな。
これなら、広い土地も必死なく、
夜も集めた熱で発電できるらしいとか、東北大学の研究室で研究されたとか、断片的な情報しか見つからず。
でも確かに流して聞いていたラジオでもその話していたんですよね。
自分ちに火力発電なんて、ちょっと怖い感じします。それこそ、万が一爆発したら??危険と常に隣合わせ。
でもその感覚って大事なんだろうな。
安全なところに長い事いてましたから、忘れてしまってましたけど。

ロケットストーブもすごく興味があります。静岡でも我々の地区は温暖で、今のところ必要ないけど(^_-)
こういうのお店にあったら、ホッとします。
37. Posted by papa   April 19, 2011 00:06
直子さん、すいませんでした。
正論も、強く出すと、読んでいて嫌になります。

読み返してみて、嫌だなと思ったので、
少し削りました。

太陽熱発電。
これの情報収集は、結構大変です。

「太陽光発電」と「太陽熱発電」で、用語がごっちゃになっていることと、それに「太陽熱の温水利用」が絡んで、ひどい状態です。

家庭用のシステムの解説が、見あたりません。
でも、あるらしいですね。

太陽光より、太陽熱の発電の方が、効率がよいとされます。

しかし、ソーラーパネルの技術進歩が進んできているので、じきに太陽光の方が、エネルギー変換効率が良くなると、云われているようです。

しかし、それでも「太陽熱の温水利用」の変換率40%には、全然敵わないみたいですね。

今、独立型の太陽光発電を考えています。
やっぱり電気の免許、取ろうかな。
38. Posted by papa   April 19, 2011 00:29
稲に遺伝子組み換えされたのが、実験区で栽培されちゃってるし、中国の工業地帯から出た化学物質が、黄砂と一緒にばんばん降ってる。
気象はおかしい。草木の育ち方も毎年、イレギュラー。

今も戦争してるし、7分に一種の、生物が滅んでいます。

山の木々はどんどん枯れてるし、農村はどんどん貧しくなってる。
助成金がないと、農業が出来ないくらい。

たまたま、爆発したから、計画停電とか、あったから。
関心が原発に向いてるけど。

原発事故、人災っていうけど、菅災ともいうのね。
菅首相の対応が悪かったから。

人間の問題、本当は山積みなの。
次は、どれがパンクして、その時、誰が怒られるんだろう。
39. Posted by fog   April 19, 2011 14:25
この度の震災で、私の暮らす街は電気、水道、ガスが停止しました。
本震の時は午後だったので、帰宅時に停電で廃墟のようになった街を歩いて帰りました。
最大余震は夜遅く。
激しい揺れの後にプツッと電気が切れ、まっくらになりました。

3月の東北はまだまだ寒いです。
電気の消えてしまった街が吹雪になった光景を、私は忘れる事ができません。
その吹雪と度重なる余震の中で、食料を手に入れるため行列に並びました。
携帯電話も繋がらず、小型ラジオだけが唯一の情報源でした。

そして二次災害のガス爆発事故。
退避勧告が出た事も知らず、生命の危険と隣り合わせで暮らした数日。
ひと月以上経った今も、勤務先の暖房・給湯は燃料供給が不安定なため回復していません。

世の中には本当にいろいろな人がいます。
それを痛感したのが今回の震災かもしれません。
私自身は「足るを知る」という事を実感として学んだ気がします。

地球は生き物です。
人は地球に暮らさせてもらってきました。それがいつの間にか寄生するようになってしまった・・・そんな気がしてなりません。
40. Posted by izunokakasi   April 19, 2011 18:22
何時も新鮮な視点を有り難うございます。

悪は、何かと考え直してみました。
私は、食料の輸入にたどり着きました。

食料を輸入するため、エネルギーを変形して輸出する構造を、このエリアは、創ってしまったのでは無いのかと。

輸入した食料(飼料も同じ)は、確実に、このエリアの大地を、大量の硝酸態窒素で、汚染させています。
今更、人口を減らす事(食料輸入量を減らす)事は、難しいかも知れません。
とすれば、糞尿(人も食用動物も)を、メタン化してエネルギーとし、その過程で窒素を空気へ戻してやるしか、このエリアの生き延びていく道は無いのではと考えてしまいます。悪を消滅させるには、との問いかけに、私なりに考えてみた結果です。
41. Posted by papa   April 19, 2011 22:15
fogさん、こんばんは。

外国の日本食レストランは、カウンターに放射線を計る器械が置いてあって、お客さんがそれで安全を確認してから、食べるとテレビでやってましたね。

日本中、全部、放射能で汚染され、第2のチェルノブイリになってる。
そう思っているようです。
外から見てると、現地とはずいぶん認識が違ってしまうのかもしれません。

同じように、僕たちが東北の被災地のことに対して、ちゃんと分かっていない部分があるのかもしれない。
そう思いました。

復興には、2〜3年かかると云われます。

自分の出来ることを、継続して支援していこうと思います。

復興しました。
それを最後まで、ちゃんと見届けられるまで。
42. Posted by papa   April 19, 2011 22:37
案山子さん。

悪が消滅すると、善が無くなってしまう。
それで良かったのかどうか、迷います。

だって、「食」の論点で、悪を探すと、
たぶん、「農業革命(人間が穀物を栽培する)」辺りから、おかしい。
いや、アダムとイブまで、遡っちゃうかな。

・・・きっと。
裁くことではないと思うのです。

一見、悪いことに見えることも、後で良い結果も生むことがありますよ。

水俣はかつて水銀に汚染され、多くの苦しみを生んだ町です。

平成4年に、日本で先駆けて「環境モデル都市」宣言をした、水俣は、今では、町中の人が率先して、ゴミの高度分別(22分別)や、環境先進、低炭素都市への活動に取り組んでいます。

人間は、地球の癌だという人もいますが、
でも。人間は、可能性を持っています。

日本は、苦しみました。
でも、いつか。

その日本が環境先進国として、世界のリーダーとなり先駆けていく未来への、それは1ページになります。

そう、信じています。
43. Posted by わたなべ   April 20, 2011 00:57
 きのうの朝日新聞の世論調査では、原発に関して「現状維持でいい」という人が過半数を超え51%だそうです。こんなにたくさんのひとがこんなに酷い目にあっているというのに、どうしてなんだろう? なんだかこれにはかなりの違和感がありました。
 もっとしっかりニュートラルな態度で原発のことを知るということをしないと、このままでは「あとで良い結果をうむ」などということはないのではないかと心配になってしまいます。我々のようにネットで情報を仕入れることのできる人はまだしも、テレビが主な情報源の人は、これまでの情報はかなり偏った情報だったように私は思います。
 そしていまも4月14日に放送予定だったフィンランドのオンカロのことを紹介した「10万年後の安全」は急遽、放送中止になってしまったし、視聴者からの強い要望で再放送する予定だった「チェルノブイリ20年」のドキュメンタリーも番組表には入っていたのに放送中止になってしまいました。
 水俣がいい方向に向くことができたのは、正しい情報が開示されそれを元にみんなが学ぶことができたからのように私は思います。
44. Posted by わたなべ   April 20, 2011 00:58
 今の日本はどうなのか? ちょっと心配です。スポンサーに左右されないことになっているNHKのようなメディアでも、ニュートラルな状態で情報を発信するのは難しいようです。ましてやわれわれが発する個人のブログではそれはさらに難しいのかも? それを認めないとどんどん苦しくなってしまうように思います。それをわかった上で、できるだけ実践にもとづいた情報を発信し、その中にニュートラルでないメッセージを入れていくといくということしか我々にはできないのかも? 
 で、何が言いたかったのかというと、以前にお話したドラム缶を使った生ごみコンポストを紹介するブログがやっとできました。http://d.hatena.ne.jp/musikusanouen/20110419/1303224705
小型ロケットストーブもどき http://d.hatena.ne.jp/musikusanouen/20110417/1303049319
と共に、楽しんでもらえるとうれしいです。
45. Posted by papa   April 20, 2011 11:57
わたなべさん、こんにちは。

加速度的に、環境のレッドラインに突っ込みつつある今の状態で、「現状維持」というのは、本来あり得ないと思うし、このアンケート自体、どこまでその結果を受け止めて良いのか。

今回の災害、事故、一連のことを見てきて。
「知ること」と「伝えること」の大切さを、改めて思います。

情報開示、ちゃんとやらないとと、僕も思います。

でも、思うのです。
情報が、開示されたとして、それが正しいかどうか、分からなければ、意味を為しません。
「知る」ことは、その情報を使うことを含むのだと、気づきます。

山梨来て良かったと思うんですよ。
楽しんで、それぞれの実践やってる人が多いから。

その「継続」が、物事を「良い方向」へ向かわせるのではないかなとも思います。

ドラム缶コンポスト、良いですねー。
僕も石積み、終わったら、取りかかります。
46. Posted by ご存知かもしれませんが   April 21, 2011 01:56
内閣府原子力委員会が 原子力政策について広く国民の意見を求めているそうです。


原発が推進されるとき国や電力会社は「地元の要望があるから」と言いますが、知事の判断が大きいので、県民全体の声に集約され、本当に近隣の意見は届きにくい状況があります。
また建設場所からいくら近くても、隣の県民であれば意見を言う機会はありません。

こんな絶好の機会はありません。

http://www.aec.go.jp/ 


入力フォームのみの URL ↓
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm

1)郵送の場合
 ●住所:〒100-8970 東京都千代田区霞が関3-1-1
 ●内閣府 原子力政策担当室 新大綱策定会議ご意見募集担当 あて

(2)FAXの場合
 ●FAX:03-3581-9828
 ●内閣府 原子力政策担当室 新大綱策定会議ご意見募集担当 あて

47. Posted by papa   April 21, 2011 17:24
僕も原発は無くしていきたいと、思っています。
でも、今回のアンケートはいろんな意味でどうかと。

ネットで原子力書くなといいつつ、意見は集約する?

そのアンケート調査は、住所と氏名が必須になっています。
匿名性をゼロにしないと発言できないというのも、何となく嫌で。

「百花斉放百家争鳴(ひゃっかせいほうひゃっかそうめい)」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/百花斉放百家争鳴

考えすぎかもしれませんね。
でも、僕は基本、彼らを信じられなくて。
48. Posted by ご存知かもしれませんが   April 22, 2011 02:20
百花斉放百家争鳴…(初めて知りましたが…)
確かにそうかもしれません。
ブラックリストを作るためにアンケート募集してるんでしょうか?こぴぺを貼り付けたすみませんでした。
私たちはこれから何をすべきなんでしょうか。

49. Posted by papa   April 22, 2011 08:36
ごめんね。

>ブラックリストを作るためにアンケート募集してるんでしょうか?

良くて、政府の中にも志のある人がいる。
悪くて、格好だけ。

>これから何をすべきなんでしょうか。

植物も大切なのは、根です。
僕は、根から変えていきたいと思うの。
http://bluetail.livedoor.biz/archives/360593.html

それはきっと、楽しいですよ。
50. Posted by goodtime-masuho   April 22, 2011 10:00
>植物も大切なのは、根です。
僕は、根から変えていきたいと思うの。

そうだ根!
51. Posted by ご存知かもしれませんが   April 22, 2011 13:48
papaさん丁寧にありがとうございます。
私は志ある方がいるという方に考えたいです。
とりあえず、自分で考えてできることからやっていきます。(節電とかですが)
お店、いつかうかがいたいです。
ブログ更新と出来上がりを楽しみにしてます。
52. Posted by papa   April 22, 2011 13:55
>植物も大切なのは、根です。
 僕は、根から変えていきたいと思うの。

 そうだ根!

誰か、彼の座布団を全部、取っちゃってください。
53. Posted by papa   April 22, 2011 13:56
ご存知かもしれませんが さん。
お待ちしています。

いつかお会いしましょうね^^。
54. Posted by レイキ   April 24, 2011 23:26
はじめまして。papaさん。
「マクロビ」を検索していて辿り着いた者です。
世界的に有名になった「福島県」に住んでいます。
原発が悪いのか、良いのか・・・。
県民として、答えは出ていません。
原発がソコに在って、生活が潤っていた人もいる。
津波でやられて、結果こんな人災になってしまったけど、残っている県民は意外とケセラセラなんです。
逃げたい人は逃げればいいじゃないの、と。
放射能の心配より、風評で被害にあってます。
農家じゃない人にも多大な影響が・・・。

今、できることを全力でやる。
これしかないと思うんです。

私は、働きながらmamaをしています。
休日には、子どもたちの笑顔と一緒に、
パン&スイーツ教室をしていますよ。

今日は、papaさんのブログに癒されました~。
またお邪魔致しますね^^有難うございました。
55. Posted by papa   April 24, 2011 23:59
レイキさん、はじめまして。
すっかり環境系のブログに偏ってしまいました。
もう少しバランス良くと思うのですけど。

東海村の時も、放射能に汚染された人は、感染病者のような扱いを受けたと聞きます。
先入観があるのだと思うの。

僕の声は小さいです。
だから、一日1人でも良いから、確実に声が届きますように。
そう、記事を書きました。

その一人が、次の人へ、
次の人が次の人へ、伝えてくれるなら、
33日で、世界中の人69億4千万人に伝わります。

単純計算ですけど(笑)。
半年もあれば、何かが変わるような気がしませんか。

コメントに、僕も癒されます。
ありがとうございます。
56. Posted by だんだら   April 25, 2011 02:20
おいなりさんのレシピからずっと読んでます。


私はpapaさんのブログ、友人に教えてます。

ブログを読む事しかできないですが、これからも応援してます。

お店ができたら、お邪魔しますね。





57. Posted by papa   April 25, 2011 18:52
だんだらさん、読んで下さるだけで嬉しいのです。
こんな長いコメントまで読む人には、足を向けて寝られません。

ありがと。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔