April 30, 2012

ロケットストーブ 7)ロケットストーブの欠点

ee0e6e84

ロケットストーブには、構造上、大きく2つの欠点(デメリット)があります。

ロケットストーブの理想的な施工のためには、
それをクリアする必要があると思うの。



ひとつは、『連続燃焼』。

fc8f744b

薪の投入口が、上方向に向いているロケットストーブでは、
比較的、細い薪しかくべられません。

それで十分な火力を生み出すのは、ロケットストーブの長所でもあるのですが、
細い薪はすぐに燃え尽きます。

通常の薪ストーブのように、太い薪をドンと突っ込めば、
1時間くらい勝手に燃えているということが、出来ない。

9247ec9b

上に長い薪は、燃えるとき倒れてしまう恐れがあるしね。
10分おきくらいに、面倒を見てやらなければ、ならないの。

火遊びの好きなおじちゃん達が、ウイスキー片手に火遊びするなら、
ロケットストーブは、最高のおもちゃですけどね^^。
カフェ営業しながらは、ちょっと厳しい。

僕、「ちょい悪オヤジ」じゃないし^^。


52d1c9af

連続燃焼の問題は、すでに解決しています。

解決策→【ロケットストーブ 6)大型ロケットストーブの実用的燃焼法】

ヒートライザー前の「横に伸びる煙道」で、
火を焚き付けることで、ヒートライザーの温度を急速に上げ、
早くロケットストーブを立ち上げることが出来るの。

大きめの薪(8cm角 × 50cm長 )でも入っちゃうので、
30分は燃えてます。
ストーブの燃焼も安定しやすいから、管理も楽。

この方法で、最大4mの木材を燃やすことも可能でした。
ロケットストーブは通常、火や煙が焚き口から出ることが出来ないの。

理論上、どれだけ薪が長くても、燃やせます。


IMG_2598

さらに煙道の終わりにも、ダンパー(調節弁)を取り付けて、
温風の流れる速度と、ロケットストーブへの負荷を、
自由自在にコントロールしているの。

これは、説明難しいから、みてもらった方が早いかな。


IMG_2665

このような形に、被ってしまえば、煙道への吸気温度も上がり、
燃焼効率はあがりますが、やっぱり手間は増えます。


IMG_2853

「U字溝素材の焚き口」だと、加工はしやすいですが、
寿命は、1ヶ月くらいですね。

ちーん。


さて。
ロケットストーブを施工した経験の在る人なら、
「連続燃焼」など、ロケットストーブの欠点としては、
まだ優しいレベルだと知るでしょう。

最大のデメリットは、『結露』です。
冬の寒い日、寝室の窓ガラスにびっちり水滴がつく、アレね。

理論的に、どんなに木材が乾いていても、木材が燃える過程で、
化学反応で水が出るの。

通常の薪ストーブなら、煙道の排気温度は100℃を超えるから、
発生した水分は、普通、そのまま外に排出されるんだけど、
ロケットストーブの排気温度は、低く、30℃程度のこともある。

煙突というより、排気筒なのね。


IMG_2588

だいたい、ロケットストーブを施工する人は、
お金かけないから、シングル煙突を使う。

シングル煙突は、表面の外がすぐ外気だから、煙突内で結露しやすいの。
その結露した水が・・・


IMG_2654

じゃーっと、下から漏れてくる。

僕の場合はね。
それが原因で、粘土のベンチシートがべちゃべちゃ。

しかも、結露水って、酸性なのね。
ステンレスでも腐食します。
最悪、システムを破壊する恐れがあるのです。


うーん。

断熱すれば結露は防げるのだけれど、
「二重煙突」って、1メートル3万円もするのよ。
無理無理。


IMG_2950

そこで探し出してきた、『イソフラックス』という素材。

グラスウールと同じ断熱性能を持っていて、1200℃ の耐熱。
しかも、人間に優しい素材。


IMG_2951

毛布のように巻き付けるのかと思ったら、
簡単にちぎれた。

クリスマスツリーに飾る、「雪のお飾り」みたいなもんか。
なるほど。


IMG_2954

そうと分かれば、これ、逆に施工しやすい。
巻き付けることも出来るし、ちぎって詰め込むことも出来る。

巻いてちぎって、
針金で、ぐるぐる固定。


IMG_2956

ちなみに、素手でやってると、
イソフラックスの小さな線維がブツブツ皮膚に刺さって、
「じんましん」みたいになる。

うー、チクチク痒い。

ああっ。
痒い手で、鼻、触っちゃったよ。
死ぬ(TT)。


IMG_2955

イソフラックスで、断熱した室内煙突。

室外はそのまま。
室内で結露しなければ、それで良いのだ。

試験運転では、結露の防止に成功です。


IMG_2958

垂木で、外装の枠を造り・・・


IMG_3044

木製の二重煙突。

塗装は、ベンガラ+柿渋のワトコオイル(チェリー)仕上げ。
カウンターの造作と同じ塗装方法を使ったから、
空間に統一感があります。

手間はかかりましたが、黒い二重煙突にはない存在感があるでしょ。


IMG_2604

ロケットストーブの焚き口の横には、
重さ40kgの間知石(けんちいし)を仕込みました。

この石が熱を蓄えて、焚き口の温度を効率的に上げます。
焚き口の温度が高く、結露問題が解決出来ていれば、
ロケットストーブは、『生の枝』でも燃やすことが出来ます。

雨に濡れちゃった薪でも、関係ないの。
何年もかけて、薪を乾燥させる必要も無い。
何でも燃やします。

弱点を乗り越えたストーブは、無敵です。


思うのね。
誰にでも欠点はある。

それに目をつぶったり、否定して生きていくことも出来るけど。
弱さと向き合って、それを乗り越えていくことで、
望むほんとうの自分を見つけられるのかもしれない。


IMG_3069

ただひとつのもの。

ナンバーワンではなく、オンリーワンを目指したOhanaのストーブ。
僕と同じ、変わり者になっちゃったけど。


ま、良いか^^。


【関連する記事】
ロケットストーブの原理 パーフェクトマニュアル
5分で分かるロケットストーブの原理<改訂版>
ロケットストーブ 1)ロケットストーブの設計
ロケットストーブ 2)蓄熱ユニットの設計
ロケットストーブ 3)スコリアと配管
ロケットストーブ 4)黄金の粘土
Simple Rocket Stove(ロケットストーブ1号)
ロケットストーブ 5)ロケットストーブの製作
ロケットストーブ 6)大型ロケットストーブの実用的燃焼法
ロケットストーブ 7)ロケットストーブの欠点



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Levi   May 01, 2012 06:10
おはようございます。

ロケットストーブの弱点ですね。

結露って厄介ですよね。
石油やガスストーブでも出ますものね。
窓に付く程度ならまだしも、粘土のベンチシートがやられるのは困りますよね。

結露水って酸性なのですね。
それって、どんな結露も同じなのかしら?
燃やすものによって違うのかな。

ロケットストーブの場合は煙突の断熱で解決ですね。
PaPaさんすごい。
2. Posted by 。   May 01, 2012 22:21
変わり者…

ヾ(@゜▽゜@)ノ
~~(m`∀´)m

反応するのは、そこ?
Σ( ̄□ ̄)!

顔文字多用してるけど、
師匠じゃないよん。
3. Posted by tairaku   May 01, 2012 23:00
只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!
ん?呼んだ?
4. Posted by papa   May 06, 2012 06:52
こんばんは、Leviさん。
排気筒の中は煙も通るので、粗製の木酢液(酸性)が結露した水分に混ざります。
ステンレスも、腐食しますね。

数年なら大丈夫ですが、超長期的に見て、
ロケットストーブシステムの耐久性が、第3の問題として、
上がってくるかもしれません。

だから、ロケットストーブの施工は、自分で作るが基本になるのだと思います。
自分で作れば、治せるから。
5. Posted by papa   May 06, 2012 06:53
(^_^;)。

二人のコメントのタイムラグが、30分程度しか無いし。
ひょっとして、メール交換とかして、連絡取り合ってたりして^^。
6. Posted by tairaku   May 06, 2012 09:46
>。さん

アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?

ひそひそ…ばれたか?
7. Posted by papa   May 06, 2012 11:52
>(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)

これすごいですね。
絵文字で漫画が書けそうです。
8. Posted by なんでも屋   May 07, 2012 10:10
こういう「欠点」情報はこれから作ろうと思ってるモノには非常に役立ちます。ありがとうございます。

遊んでる間に、ロケットストーブの材料が色々と集まってきました。あとは耐熱セメントとレンガがあれば着工できます。着工していいのか?(笑)

連休中は東北で色々遊んでまして、お店には伺えませんでした。今月は行けるかなぁ?
9. Posted by papa   May 07, 2012 20:05
こんばんは、なんでも屋さん。
そういうマニアックなあなたのための記事です^^。

ヒートベンチは、レンガのリーターン式が一番優れているような気がします。
ベンチシートを暖めたりする、「ペチカ」式にはすごく相性がよいですが、あまりオンドルには向かないかなぁという気がします。
結露問題の対策と、煙突内への冷気の逆流を防ぐシステムは、必須だと思います。

初夏には、またワークショップやって、
ロケットストーブを完成させたいと思います。
10. Posted by ロク王   September 10, 2012 18:41
http://blog.livedoor.jp/arts_syokunin-steel/

こういう意見もありますので、ご参考に。。
(悪気はないですよw)
私もロケットストーブで五右衛門風呂とか
いつか作りたいと思っておりますので・・・
11. Posted by papa   September 10, 2012 19:39
・・読ませて頂きました。

なかば書いていることは、間違いではないですね。
実際、連続燃焼と耐久性、結露の問題は、ロケットストーブにとって致命的でもあります。

この文章、書き方、ちょっと嫌だなと思いました。
きっと、反射でしょうね、僕のやってきたことの。
同族ですよ、僕たちは。

他人を否定して、自分のアイデンティティを稼ぐ。
それは今まで、自分がやってきたことです。
こういう想いをたくさんの人に押しつけてきたのです。

はあ、気が重い。


今後も、理論だけではなく、実践として、
ロケットストーブに取り組んでいきたいと思います。
12. Posted by ロク王   September 11, 2012 09:49
気を悪くさせてしまっていたらすみません。。

でも、この方は技術屋さんなので、ロケット
ストーブを作成するにあたって参考になると
思いますよ。

唯一、ロケットストーブを利用して薪ストーブを
作った方ですので(多分、今現在はこの人けだと思います)

いつも楽しく拝見させていただいてます。
これからも、がんばってくださ~い。。
13. Posted by papa   September 11, 2012 22:26
どこか知らない遠いところで、
活躍して頂きたい感じですけど^^。
仕方在りませんね。

はい。
頑張ります。
14. Posted by 夢一歩   January 14, 2013 10:31
5 貴重な情報、ありがとうございます、
灯油価格がどんどん値上がりするご時勢、薪ストーブを検討し始めたおっさんです。
ヒートライザー部の煙突が高温のため破損し耐久性がありませんが、U字溝をパーライトと粘土、耐火セメントで作った材料で包むと耐久性が上がるのですか?
旅行が好きなもので、いつかお宅へ訪ねて薪ストーブ談義をしたいものです。
15. Posted by iisa   January 04, 2015 11:08
ロケットストーブを検索していてキッチンお花に逢いました。信州伊那からならお伺い出来そうです。ランチしながら、お話もお聞きできたらいいな~。
16. Posted by papa   February 03, 2015 08:21
iisaさん。

冬は3月末まで燃します。
八ヶ岳の冬。
寒い以外は、良い季節ですよん。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔