May 20, 2012

地域通貨 オハナ

IMG_3138

こんなの作ってみました。
『1オハナ』

1オハナ = オハナの「おひさまランチ1200円」1食分。
元本保証付きの地域通貨。


名称未設定-1

つまり、こういう感じ?

うん。
地域に流通するかどうかは別として、
これ一枚で、オハナでのランチが食べられる素敵なチケットだったりします。


IMG_3139

1オハナ。
「はんこ消しゴム」で彫りました。
製作時間3時間を超える力作。

うー、目が疲れた。
おかげさまで、1オハナは、量産が可能です^^。


カフェをしようと決めたときから、
「1オハナ」提案してみたいと思っていたのね。

例えば。
自宅で、美味しい野菜を作ってるけど、食べきれない人とか多いと思うの。
それを売って、お金をつくって、
オハナに食べに来るのって、すごい大変だもん。

そんなとき、あまったお野菜と「1オハナ」を交換こ。
僕は、ランチを売って、お金を作らなくても、食材が手に入る。
実際、必要なのは、ランチの原価分。

多少、売上を犠牲にしても、仕入れがずいぶん少なくて済むの。

テーブルの脚を調整して貰ったお礼も、「1オハナ」。
電気の接続をなそして貰ったお礼も、「1オハナ」。


それは自分で使っても良いし、
誰かにプレゼントしても良いし、
また違うものと、交換こしても良いの。

ささやかな繋がりを、幸せのかたちに。

そんな小さな幸せが、
この里を巡っていったら、楽しいなと思ったの。


IMG_3140

原画と比べて、鶏の父ちゃんの目が恐い。

そして、はんこにすると、
絵がシュールになるのが、不思議です。


それにしても、なぜ鶏?


bluetailhappiness at 21:36│Comments(10)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by tairaku   May 20, 2012 22:20
手描きの画力は...

とりもっちゃん...痩せたな...

ヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ
2. Posted by papa   May 20, 2012 22:54
>とりもっちゃん

【とりもっちゃん】
甲州とりもつ煮、マスコットキャラクター。
「鶏レバー、ハツ、砂肝など内臓系が大好きで
 ワインや地酒の晩酌が日課。酒に強いが情にもろい」
「酉年生まれの永遠の40歳男性」という設定。

うわー、なにこれ。
目が死んでるし、
鶏が黄色いって、どーいうこと(@@)。

ツッコミ処が多すぎるんですけど。
3. Posted by うすどん   May 21, 2012 00:27
5 臨月に入るまでに食べに行きたい!!!
4. Posted by papa   May 21, 2012 00:58
>臨月に入るまでに食べに行きたい!!!

なんか切迫していますね。
お腹の子の指令でしょうか^^。
5. Posted by Levi   May 21, 2012 14:01
こんにちは

お金だけが増殖するっておかしいんですよね。
ゾンビみたい。
その点、地域通貨は貨幣の役割がはっきり見えるから良いですよね。
あ、PaPaさんオハナには有効期限は無いのですか?
持ったらすぐにランチを食べちゃうでしょうけど、有効期限はあったほうが良いような気がします。
6. Posted by おちゃのじかん   May 21, 2012 14:48
すごい!!うちも参加したいです。パンでもいい?
7. Posted by papa   May 21, 2012 15:28
Leviさん、
いちおう地域通貨なので、賞味期限は無いです。

これもう一つ、役割があって、
お店の宣伝をしてくれるの。
財布の中にあれば、オハナを思い出してくれるし、
誰かにあげるときも、口コミしてくれるでしょ。

誕生日や、母の日に、うちの食事を贈るのにも使えるし。
なにげに便利です。
それに、僕は1200円以上の価値のあるランチを目指します。
だから使う人もお得です。

結果として、みんながハッピー。

お金を介さないと、ずっと楽なこともあります。
地域通貨の良いとこ取り、みたいな感じでしょうか。

8. Posted by papa   May 21, 2012 15:28
おちゃのじかんさん。
もちろん、パンでも良いです^^。
9. Posted by sameera   May 23, 2012 13:07
以前お店にいってブログでも紹介させてもらいました。
1オハナいいですね。
八ヶ岳移住を計画して動いているところなので、ぜひ地域通過の輪に入れたらいいなぁ。
またご飯いただきにいきます!
10. Posted by papa   May 23, 2012 20:48
ありがとうございます、sameeraさん。
韮崎のカトルセは、僕も気になっていたカフェです。
こういう店が韮崎にも出来たんですね。

ちょっと覗きに行ってきます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔