May 24, 2012
春来草自生

お店がオープンして、一ヶ月が経ちました。
その日、その日を無事終わらせるのに、いっぱい一杯で。
仕込み、朝の5時くらいまでやってて、なんか記憶の無い日もあるし(TT)。
仕込みは、『超朝方』に切り替えました。
早起きして、お天道さんを拝んでから、仕事。
気がついたんだけど。
夜の2時間と朝の1時間って、おんなじなのね。
すごく能率がよいの。
1ヶ月。
いろんなお客様に、来て頂けました。
遠くからわざわざ来て下さるお客様。
何度もリピートして下さるご近所さん。
美味しいって、口コミ、して下さる方、
教えたくないから、口コミしないわよ云う人も。
それ、ちょっと困りますね^^。
でも、嬉しいです。
カフェやって、良かった。
僕はね、
来て下さる方、全部を笑顔で返したいと思うの。
それ欲張りだって、云われちゃうけど。
1200円のランチ、300円のデザート。
「その食事を売って、僕たちはお金を貰ってるんじゃないんだよ」って、
スタッフには教えています。
お客様が帰るときに、にっこりと笑顔になること。
そのことに、僕たちは、お金を頂けるの。
怒って帰る人からは、お金は頂けません。
何もしてないのと同じだもの。
人を幸せにするために、まず、自分が幸せであること。
人は変えられないもん。
自分が変わることで、はじめて、相手を変えていくことが出来るのだと思う。
失敗することもあるし、うまくいかない日もあるけど、
カフェをするってこと、思いっきり楽しもうと思うの。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by たかの May 25, 2012 00:13
こんばんは。寝ぼけ眼で今日のpapaさんの記事を読んで、目が覚めました。
私も人を笑顔にする活動をしようと、日々精進しています。それは人を愛するということ。そのためには、やっぱり自分を愛してあげないといけない。。。そんな学びの日々です。
形は違えど、papaさんとおんなじだ!と嬉しくなって、思わずコメントしました。自分を愛するために、いつかオハナにお邪魔して笑顔になりたいな~。
私も人を笑顔にする活動をしようと、日々精進しています。それは人を愛するということ。そのためには、やっぱり自分を愛してあげないといけない。。。そんな学びの日々です。
形は違えど、papaさんとおんなじだ!と嬉しくなって、思わずコメントしました。自分を愛するために、いつかオハナにお邪魔して笑顔になりたいな~。
2. Posted by tairaku May 25, 2012 22:14
>(TT)
弟子よ、成長したな~!
O(≧▽≦)O
弟子よ、成長したな~!
O(≧▽≦)O
3. Posted by papa May 26, 2012 07:38
たかのさん、お店、2ヶ月目に入りました。
いままで自転車操業だったのも、だんだんリズムが出来てきました。
外へ外へ、成長を求めるのではなく、
より深い方向へ、向かいたいと思います。
いままで自転車操業だったのも、だんだんリズムが出来てきました。
外へ外へ、成長を求めるのではなく、
より深い方向へ、向かいたいと思います。
4. Posted by papa May 26, 2012 07:40
>弟子よ、成長したな~!
ありがとうございますー、師匠(/∇\*)。
ありがとうございますー、師匠(/∇\*)。
5. Posted by tairaku May 26, 2012 08:45
>ありがとうございますー、師匠(/∇\*)。
今後も精進せよ。
( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
今後も精進せよ。
( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
6. Posted by 。 May 26, 2012 15:38
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
\(*⌒0⌒)b♪
。。。。。。。。。。。。。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
\(*⌒0⌒)b♪
。。。。。。。。。。。。。
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
。。。。。。。。。。。。。
7. Posted by papa May 26, 2012 19:54
もさん。
発音出来ないコメントは、やめて下さいよ(笑)。
発音出来ないコメントは、やめて下さいよ(笑)。
8. Posted by manmo May 26, 2012 22:13
papaさん
ちゃんと寝てくださいね~!
「人を幸せにするためには、まず自分が幸せであること」=その源は心身前向きで健康であること。
またまた肝に命じます。有難うございます。
笑顔になる丁寧な愛情いっぱいごはん、また早くたべに行きたいです!
ちゃんと寝てくださいね~!
「人を幸せにするためには、まず自分が幸せであること」=その源は心身前向きで健康であること。
またまた肝に命じます。有難うございます。
笑顔になる丁寧な愛情いっぱいごはん、また早くたべに行きたいです!
9. Posted by papa May 26, 2012 23:39
人は皆、自分の為に生きています。
それは悪いことじゃ無いのね。
人は皆、自分の好きなことして生きて良いと思うの。
嫌々生きているほど、人生長くないし、
継続することが僕たちの力になるなら、
ものごとが続いていくために、一番必要とされる要素は
「好き」であることだと思うから。
好きなことばかりを選択して生きていけるほど、
世の中、甘くはないけど、
どんなことでも、自分の「好き」に変えることは出来ます。
人は自分の幸せのために生きて良い。
突き詰めれば、
自然に、それが人の幸せにつながる生き方になると思うのです。
>papaさん、ちゃんと寝てくださいね~!
はーい、もうねます^^。
それは悪いことじゃ無いのね。
人は皆、自分の好きなことして生きて良いと思うの。
嫌々生きているほど、人生長くないし、
継続することが僕たちの力になるなら、
ものごとが続いていくために、一番必要とされる要素は
「好き」であることだと思うから。
好きなことばかりを選択して生きていけるほど、
世の中、甘くはないけど、
どんなことでも、自分の「好き」に変えることは出来ます。
人は自分の幸せのために生きて良い。
突き詰めれば、
自然に、それが人の幸せにつながる生き方になると思うのです。
>papaさん、ちゃんと寝てくださいね~!
はーい、もうねます^^。
10. Posted by fujitamanegi May 31, 2012 09:10
自分が変わらなきゃ、周りは変わらない。その通りですね。私もようやく最近気づきました。
できない・無理・ダメだ・もう嫌だ、とか考えていると、そういう「気」が周り中に拡がって険悪になったり周りから邪険にされたりする。(あれ、私だけ?笑)
苦手意識の打破は、笑うところから。
一部をみて嫌だと思うのをちょっと引っ込めて、全体をみて良いなぁ・すごいなぁって思うと生きやすくなる気が。
自分が幸せにならなきゃね。
カフェ、行きたいんですけど。私とムスコが行くまで頑張って営業お願いいたします!
できない・無理・ダメだ・もう嫌だ、とか考えていると、そういう「気」が周り中に拡がって険悪になったり周りから邪険にされたりする。(あれ、私だけ?笑)
苦手意識の打破は、笑うところから。
一部をみて嫌だと思うのをちょっと引っ込めて、全体をみて良いなぁ・すごいなぁって思うと生きやすくなる気が。
自分が幸せにならなきゃね。
カフェ、行きたいんですけど。私とムスコが行くまで頑張って営業お願いいたします!
11. Posted by papa June 01, 2012 07:01
ありがとうございます。
春来草自生。
「春が来れば自然と草は生えて来る」という言葉です。
その時期になれば、自然と草は生え、花開く。
辛くて、暗いばかりの時期もあります。
冬のように。
「輝いている人」は、例外なく、
みんな、そういう時期を乗り越えてきた人だと思うの。
>私とムスコが行くまで頑張って営業
20年以内に、お願いしますよ^^。
春来草自生。
「春が来れば自然と草は生えて来る」という言葉です。
その時期になれば、自然と草は生え、花開く。
辛くて、暗いばかりの時期もあります。
冬のように。
「輝いている人」は、例外なく、
みんな、そういう時期を乗り越えてきた人だと思うの。
>私とムスコが行くまで頑張って営業
20年以内に、お願いしますよ^^。