June 20, 2013
3代目 看板

2代目 看板。
初代のは、ほんと棒に板つけただけの看板だったから、
ものすごく進歩はしたんだけど。
色が弱くて、ぜんぜんお客さまの目に入らないらしい。
看板を、スルーするお客さまが続出し、
黒服で、位牌を持ってご来店される方も出てきて。
え?法事ですか。
いえ、竜泉寺はあの林の向こうです。
うーん、看板を作り直すか。

ついでに、街道沿いの看板もリニューアル。
デザイン性を重視した結果、まるで役に立ってないんだもん。

とりあえず、壊す。
板は、ちゃんと再利用します。
お金ないもん。

看板つくるのも3回目にもなると、だいぶ上手になるらしい。
表面を削って、黒地を塗り直し、
白のチョークで、すらすら下書き。

そのラインに沿って、レタリング。
いっちょ上がり。
余裕じゃん。

お次はでっかいの行きましょうか。
スイスイと下書き。
こういうのはインスピレーションなのですよ。

乳白色で、レタリング。
チョークで板が汚れるけど、あとで水洗いすれば良いのね。

小さな看板もつくった。
なんか調子出てきたぞ。

よーし、いっちょあがり。
街道沿いの看板。
「ここを300m下ると、オハナ」書いてあるけど、実際は100mです。
まあ、良いか。

メインの看板も、いっちょあがり。
早速、「オハナ」スタッフのGO君と嫁に、自慢してみる。
ほらほら、すごいと思わない?

GO「あー。パパさん、レストランの英語、間違えてますね」
まじですか。
GO「X RESTRANT ◎ RESTAURANT です」
あー・・・。
やっちゃった

GO「やっちゃった

こういうの作る時は、事前にちゃんと調べないと。」
はいはい。
嫁「もう。
英語、ヘタなのに、格好つけて『レストラン』とか書くから。
だいたい、『カフェ』だけ書いとけば良いじゃない。
そういえば、前にチラシのときも・・・」
うるさいよ。
姑か、お前らは。

直しますよ。
直せば良いんでしょうー。

これでどうですか?

なんとか完成。
えらい時間かかった。
いろいろ納得のいかないとこも残るけど、
『目立たせる』という当初の目的はクリアじゃん。
とりあえず、残る問題は・・
今週の仕込み、全然やってないことかな。
どんまい。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 小淵沢の白龍 June 21, 2013 06:59

あッ・・・いやっ
素敵な看板ですね!!
しかし・・・笑った。満足!
2. Posted by Levi June 21, 2013 21:19
こんばんわ
看板って難しいですよね。
目立たせることを第一に考えるとダサくなったり、デザイン優先だと目立たなくなったりしますよね。
世の中が素敵なデザインで埋め尽くされればって思うけど無理だろうなぁ。
とにもかくにも、新看板完成おめでとうございます。
車で行っても看板があれば迷わないですよね。
看板って難しいですよね。
目立たせることを第一に考えるとダサくなったり、デザイン優先だと目立たなくなったりしますよね。
世の中が素敵なデザインで埋め尽くされればって思うけど無理だろうなぁ。
とにもかくにも、新看板完成おめでとうございます。
車で行っても看板があれば迷わないですよね。
3. Posted by たま師匠 June 24, 2013 11:01
昼だけど、「かんばんは~!」
とりあえずコメントしとく!!
とりあえずコメントしとく!!
4. Posted by papa June 25, 2013 02:11
こんばんは、白龍さん。
看板は、来月中に、もう一回作り直そうと思いますー。
看板は、来月中に、もう一回作り直そうと思いますー。
5. Posted by papa June 25, 2013 02:13
こんばんは、Leviさん。
デザイン重視だと目立たないんですよね。
うーん。
今回のは、今ひとつです。
作り直したいけど、その前に明日のごはん作らないと^^。
デザイン重視だと目立たないんですよね。
うーん。
今回のは、今ひとつです。
作り直したいけど、その前に明日のごはん作らないと^^。
6. Posted by papa June 25, 2013 02:13
>昼だけど、「かんばんは~!」
ぐっ。
急に眠気が。
ていうか、寝るか。
ぐっ。
急に眠気が。
ていうか、寝るか。
7. Posted by fujitamanegi June 25, 2013 13:15
山梨って、東京からは割と近い?
何とか生きてるうちに一度は行きたいです。
行かないうちに、看板が三代目になってしまいました・・・。
ブログ、さぼってますが、Facebookやってます。
何とか生きてるうちに一度は行きたいです。
行かないうちに、看板が三代目になってしまいました・・・。
ブログ、さぼってますが、Facebookやってます。
8. Posted by papa June 26, 2013 01:29
東京から車で2時間くらいです。
すいません、僕がそちらまで出張できればよいんですけど。
すいません、僕がそちらまで出張できればよいんですけど。
9. Posted by mimi July 01, 2013 17:59
こんにちは。
先日は車椅子にてお世話になりました。
以前からブログを拝見していまして、オープンしたら絶対行きたい!!と、夢叶いました♪
お料理もデザートもお茶もすべて美味しく幸せです。また机の高さも車椅子の高さにちょうどよく助かりました。
ありがとうございました。またおじゃまします。
ドレッシング作ってみます!
先日は車椅子にてお世話になりました。
以前からブログを拝見していまして、オープンしたら絶対行きたい!!と、夢叶いました♪
お料理もデザートもお茶もすべて美味しく幸せです。また机の高さも車椅子の高さにちょうどよく助かりました。
ありがとうございました。またおじゃまします。
ドレッシング作ってみます!
10. Posted by papa July 06, 2013 23:43
ありがとうございます、mimiさん。
ドレッシング、分からないことあれば、コメントでくださいませ。
ご来店くださったお客さまが喜んでくれることが、
なによりも喜びに思うのです。
ドレッシング、分からないことあれば、コメントでくださいませ。
ご来店くださったお客さまが喜んでくれることが、
なによりも喜びに思うのです。
11. Posted by 天たまみっちゃんです(^0^)/ July 08, 2013 20:42
papaさん、こんばんは。
この間の日曜お休みのところご親切にお店まで見せていただき、ありがとうございました。m(^^)m
大阪から来た5人組です。
画面の中の方とお会いできるなんて思ってもおりませんでしたのでうれしくて不思議なご縁を感じます・・・
若くて背が高かったのでビックリしました。
機会がありましたら、予約して是非「おひさまプレート」をいただきたいです!
この間の日曜お休みのところご親切にお店まで見せていただき、ありがとうございました。m(^^)m
大阪から来た5人組です。
画面の中の方とお会いできるなんて思ってもおりませんでしたのでうれしくて不思議なご縁を感じます・・・
若くて背が高かったのでビックリしました。
機会がありましたら、予約して是非「おひさまプレート」をいただきたいです!
12. Posted by papa July 09, 2013 23:29
みっちゃんさん、こんばんは。
ケーキのデコレーション、すごいですね。
弟子にして欲しいくらいで。
ほんと。ご検討下さい^^;。
お茶でも、お出しするんだったと、お帰りになってからやや後悔しました。また、ゆっくりいらして下さいね。
ケーキのデコレーション、すごいですね。
弟子にして欲しいくらいで。
ほんと。ご検討下さい^^;。
お茶でも、お出しするんだったと、お帰りになってからやや後悔しました。また、ゆっくりいらして下さいね。