July 2010
July 31, 2010
僕の作るごはん
物件に「掘り出し物」というものがあるなら、こういうものを云うのだろう。
築20年の平屋のおそば屋さん。
バブルの頃ですね。
とある社長さんが、贅を尽くして建てた数奇屋造り。
屋根は銅板スレートの一流料亭のたたずまい。続きを読む
築20年の平屋のおそば屋さん。
バブルの頃ですね。
とある社長さんが、贅を尽くして建てた数奇屋造り。
屋根は銅板スレートの一流料亭のたたずまい。続きを読む
July 30, 2010
農事記 2010年 3)7月下旬
黄色いズッキーニ。
7月に入って、やっと葉が出てきたと思ったら、
怪しげな白い模様が入る。
うー。また、病気ですか。
原因を調べるために、いろいろ調べて情報収集。
悩んでもしょうーがないもん。
続きを読む
7月に入って、やっと葉が出てきたと思ったら、
怪しげな白い模様が入る。
うー。また、病気ですか。
原因を調べるために、いろいろ調べて情報収集。
悩んでもしょうーがないもん。
続きを読む
July 29, 2010
「朝顔が咲きません」経過報告
「朝顔が咲きません」で、ひとつも咲かなかった朝顔。
蔓の先端に処理を施したものの、経過を見ました。
4日後(↓)。
開花数 3つ。
6日後(↓)。
開花数 9つ。
実験は成功で良いかな。
小さな鉢は、うす紫色の花で、いっぱいになりました。
植物って、面白いですね。
朝顔がひとつ咲くと、娘の宿題にひとつ花の絵が塗れるみたい。
いっぱい咲くと良いね。
蔓の先端に処理を施したものの、経過を見ました。
4日後(↓)。
開花数 3つ。
6日後(↓)。
開花数 9つ。
実験は成功で良いかな。
小さな鉢は、うす紫色の花で、いっぱいになりました。
植物って、面白いですね。
朝顔がひとつ咲くと、娘の宿題にひとつ花の絵が塗れるみたい。
いっぱい咲くと良いね。
July 21, 2010
物件の探し方
お店を開くための、物件を探しています。
そこの場所に初めて訪れたとき、運命的なものを感じたのよ・・と、
話すオーナーさんも友達にいますが、ないの、僕の場合。
霊感がないのかな。
いろんな厨房を見ると、それぞれ個性があるのね。
あ、これ良いアイデアだなぁと思うところは、メモしとこ。
続きを読む
そこの場所に初めて訪れたとき、運命的なものを感じたのよ・・と、
話すオーナーさんも友達にいますが、ないの、僕の場合。
霊感がないのかな。
いろんな厨房を見ると、それぞれ個性があるのね。
あ、これ良いアイデアだなぁと思うところは、メモしとこ。
続きを読む
July 20, 2010
July 16, 2010
マクロビオティックと宗教論
マクロビって、宗教ぽいとよく云われるみたい。
実際、それは「宗教」に近いと思う。
哲学的な考え方の部分で、そういうところもあるし、
教条的だったり、排他的になってしまうことを宗教的と云われることもあります。
菜食する理由も、しない人から見れば理解出来ないかもしれない。
人間みんな違うから、みんな感じ方は違います。
それは、悪いことではないのね。
菜食することが優れてる訳じゃないし、
それをするように強制されるものでもありません。
ただ自分の心地よいと思うものを選択した結果のひとつだと思うの。
続きを読む
実際、それは「宗教」に近いと思う。
哲学的な考え方の部分で、そういうところもあるし、
教条的だったり、排他的になってしまうことを宗教的と云われることもあります。
菜食する理由も、しない人から見れば理解出来ないかもしれない。
人間みんな違うから、みんな感じ方は違います。
それは、悪いことではないのね。
菜食することが優れてる訳じゃないし、
それをするように強制されるものでもありません。
ただ自分の心地よいと思うものを選択した結果のひとつだと思うの。
続きを読む
July 15, 2010
あなたにサラダ
夕方もう6時を回り、閉店間際のデパートでサラダの材料を買っちゃう皆様に。
名曲「あなたにサラダ」に出てくる特製ドレッシングと、基本のサラダの作り方をレクチャーいたします。
なお、特製ドレッシングは、ドリカム公認ではありません。ご注意下さい。
「ただいまのキス」なんて、いつのことやらという方も問題ありません。
お気軽にお試し下さい。
続きを読む
名曲「あなたにサラダ」に出てくる特製ドレッシングと、基本のサラダの作り方をレクチャーいたします。
なお、特製ドレッシングは、ドリカム公認ではありません。ご注意下さい。
「ただいまのキス」なんて、いつのことやらという方も問題ありません。
お気軽にお試し下さい。
続きを読む