July 2011
July 31, 2011
Ohana Before & After 1)キッチン編
一番最初、なーにもする前のキッチン。
古いけど、ほとんど価値のないものが、ゴロゴロ。
5年以上前に、賞味期限の切れた醤油。
スス汚れた、天井。
でも、光と風の良く入る部屋の、古びた感じは好きでした。
出来るだけこの雰囲気を残したリフォームを、していこうと決めたのね。
で、できあがりは、こうなりました(↓)。
Before → After。
続きを読む
July 28, 2011
家の寿命、古い家の価値
アプローチの手すりを作っています。
炎天下の作業は、暑っついですね。
それでも古い家の中は、涼しいのが不思議。
しばし休憩。
大工さんとあれこれ、話に花が咲きます。
僕の家を手伝ってくれてる大工さんは、古い大工道具を使いこなし、
左官仕事もやる、家具も作るの、オールマイティ。
建築のことも、いろいろ詳しいのです。
僕が、
「今の家は30年しか、もたないですよ。
100年、200年もつ昔の家のほうが優れていると思う」
・・そんなことを云うと。
「パパ、それは違うんだ」
大工さんが云います。続きを読む
炎天下の作業は、暑っついですね。
それでも古い家の中は、涼しいのが不思議。
しばし休憩。
大工さんとあれこれ、話に花が咲きます。
僕の家を手伝ってくれてる大工さんは、古い大工道具を使いこなし、
左官仕事もやる、家具も作るの、オールマイティ。
建築のことも、いろいろ詳しいのです。
僕が、
「今の家は30年しか、もたないですよ。
100年、200年もつ昔の家のほうが優れていると思う」
・・そんなことを云うと。
「パパ、それは違うんだ」
大工さんが云います。続きを読む
July 27, 2011
夏休みの計画
店作りが忙しくて、気がつかなかったけど、梅雨が終わっていたらしい。
あれ、もう夏休みですか?
ヒメ@7才の夏休みの計画。
「お家の方と相談して、決めましょう」書いてあるけど、パパには何の相談も無かったですよ。
・・どれどれ。
pm9時就寝。am6時起床。
うむ。感心である。
そういえば、早寝早起きは、彼女の得意技らしい。
そんな彼女が、夏休みに挑戦してみたい運動(↓)。
『スキーをする』
そのとなりに先生の「どこで??」と、先生のツッコミが入ってる。
・・・。
僕は、パタンと夏休みの計画書を閉じた。
窓の外、遠く氷の国を思い浮かべる。
たぶん、彼女はペンギンに会いに、南極に行くのだろう。
あれ、もう夏休みですか?
ヒメ@7才の夏休みの計画。
「お家の方と相談して、決めましょう」書いてあるけど、パパには何の相談も無かったですよ。
・・どれどれ。
pm9時就寝。am6時起床。
うむ。感心である。
そういえば、早寝早起きは、彼女の得意技らしい。
そんな彼女が、夏休みに挑戦してみたい運動(↓)。
『スキーをする』
そのとなりに先生の「どこで??」と、先生のツッコミが入ってる。
・・・。
僕は、パタンと夏休みの計画書を閉じた。
窓の外、遠く氷の国を思い浮かべる。
たぶん、彼女はペンギンに会いに、南極に行くのだろう。
July 25, 2011
ロケットストーブ 4)黄金の粘土
Ohanaの『ロケットストーブ2号製造計画』、いよいよ佳境です。
本日は、長野のベテラン左官「まつだ左官」さんにお越し頂いて、
「ロケットストーブ」に使う粘土を作ります。
より完成度の高い「ロケットストーブ」を作るためには、
本職の左官の技術が必要になります。
しかも、土壁に精通していて、ベテランで、
「土でベンチシート作って」いう無理難題を、面白がる左官屋さんじゃないとダメなの。
そんな一風変わった職人さん、いるの?
・・と、あっさり見つかったわけで。
こういう「引き寄せ」は、得意なのね。
彼の指示で、古民家を解体したときに、集めておいた土壁に、
庭を掘って見つけた新しい粘土を、1/4ほど加えました。
古い土壁は、水を加えることで再利用可能ですが、
やっぱり力が弱くなっているので、新しい粘土を足してやると良いのですね。
続きを読む
July 24, 2011
原子力を作る人、電気を使う人
ラジオで国会答弁を聞いていると、滅入ります。
この国は、何を学んだんだろう。
原子力に賛成、反対。
意見は求められるけど、結局、ずるずる同じ路線に戻りつつあるように見えます。
それも、選択肢として悪いことではないのかもしれない。
原子力を再開させたいというなら、僕はそれでも良いと思うのです。
ただし、福島でなにがあったのか、詳細に包み隠さず、私たちが理解出来るように、説明する義務が、東電と政府にはあります。
もし、それを把握していないのなら、それはイコール危険性を把握できていない、ということになるから、再起動は出来ないし。
把握していて、公開できないというのであれば、安全性に疑問符がつきますので、再開は容認できません。
政府は、エネルギーの自給が出来ないことを理由に、原子力発電を再開しようとしています。
認識が甘いでしょ。
認識の甘さが、今回の事故を引き起こしたことを、理解して欲しい。
原子力を作る人、電気を使う人。
みんな同じ星にいるのですから、考え方は違えど、立ち場所は同じです。
いつまでも、みんなで暮らせるように。
長い目で見て。
悩んだら楽な道より、大変な方を選んだ方が、おおかた間違うことはないと思うのです。
この国は、何を学んだんだろう。
原子力に賛成、反対。
意見は求められるけど、結局、ずるずる同じ路線に戻りつつあるように見えます。
それも、選択肢として悪いことではないのかもしれない。
原子力を再開させたいというなら、僕はそれでも良いと思うのです。
ただし、福島でなにがあったのか、詳細に包み隠さず、私たちが理解出来るように、説明する義務が、東電と政府にはあります。
もし、それを把握していないのなら、それはイコール危険性を把握できていない、ということになるから、再起動は出来ないし。
把握していて、公開できないというのであれば、安全性に疑問符がつきますので、再開は容認できません。
政府は、エネルギーの自給が出来ないことを理由に、原子力発電を再開しようとしています。
認識が甘いでしょ。
認識の甘さが、今回の事故を引き起こしたことを、理解して欲しい。
原子力を作る人、電気を使う人。
みんな同じ星にいるのですから、考え方は違えど、立ち場所は同じです。
いつまでも、みんなで暮らせるように。
長い目で見て。
悩んだら楽な道より、大変な方を選んだ方が、おおかた間違うことはないと思うのです。
July 20, 2011
原子力ターニングポイント
原発事故から、4ヶ月経ちました。
今日は、ひとつ、問題提起をしますね。
原発、まだ使いますか?
今日発表された自民党の基本政策では、自然エネルギーで【原子力】の代換えは困難ということを理由に、原発起動、現状維持の方針です。
その裏側で、節電で生まれた東日本の余剰電力を、西日本に売電することが検討されています。
はい、これ(↓)。
いろいろ意見はあると思うの。
どう思われるでしょうか。
変わらなければならないタイミングというのがあると思うの。
そう、【ターニングポイント】。
変わる、変わらないは自由ですが、ターニングポイントで変わらない場合、
強制的に変化を促すイベントが起きることがあります。
もう一回、強制イベントやります?
人間は、与えられたものだけで生きていけると思う。
自分に与えられていないものを、得ようとするから、無理が出る。
自分たちさえ良ければ「良い」とする社会の中で、
僕たちは、必要以上に、エネルギーを使いすぎていました。
その影で、どれだけのものが失われてきたか、私たちは知りません。
代替エネルギーをどうするかではなく、
危険な原子力をどう始末するかではなく、
原子力を安全に使うためにはどうするかでもない、と思うの。
だって、どんなエネルギーに替えても、使う私たちの意識が変わらなければ、
今までと一緒だから。
「危険だから原発廃絶」も、それだけじゃないと思う。
だったら、安全にすれば良いじゃん。そういう話になる。
それじゃ、100年経っても、原発に依存してますよ。
そして・・
大きすぎる装置産業は、私たちを幸せにはしません。
便利であることは、素敵なことだけど、気をつけないと大事なこと忘れちゃうから。
うん。
西日本に売電してても良いと思うのね。
車でドライブも楽しいし、いろんな美味しいものも食べたい。
クーラー使っても良いと思う。
暑いし。
でもね。
忘れないで欲しいの。
今の私たちの生活は、『持続可能なもの』ではありません。
いつか壊れる。
僕か、子供たちか。
その時、誰かが、本当に悲しい想いをします。
もう、誰かが泣かなくても良いように。
・・未来を、少しだけ変えてみませんか。
変えるのって、難しくないんですよ。
徹底的に、節電してみるのも面白いですよ。
不便さの中で、俺、こんな工夫してるよって、自慢するのとかどうでしょう。
自然エネルギー利用の工作に、ハマるのも良いよね。
今までとちょっと違う幸せ、探してみませんか。
遊ぶこころで良いと思う。
幸せな気持ちは、人に伝わりやすいから。
怒りのエネルギーじゃなく、対立する運動でもなく。
楽しい気持ちが、僕たちの世界を変えると思うんです。
今日は、ひとつ、問題提起をしますね。
原発、まだ使いますか?
今日発表された自民党の基本政策では、自然エネルギーで【原子力】の代換えは困難ということを理由に、原発起動、現状維持の方針です。
その裏側で、節電で生まれた東日本の余剰電力を、西日本に売電することが検討されています。
はい、これ(↓)。
いろいろ意見はあると思うの。
どう思われるでしょうか。
変わらなければならないタイミングというのがあると思うの。
そう、【ターニングポイント】。
変わる、変わらないは自由ですが、ターニングポイントで変わらない場合、
強制的に変化を促すイベントが起きることがあります。
もう一回、強制イベントやります?
人間は、与えられたものだけで生きていけると思う。
自分に与えられていないものを、得ようとするから、無理が出る。
自分たちさえ良ければ「良い」とする社会の中で、
僕たちは、必要以上に、エネルギーを使いすぎていました。
その影で、どれだけのものが失われてきたか、私たちは知りません。
代替エネルギーをどうするかではなく、
危険な原子力をどう始末するかではなく、
原子力を安全に使うためにはどうするかでもない、と思うの。
だって、どんなエネルギーに替えても、使う私たちの意識が変わらなければ、
今までと一緒だから。
「危険だから原発廃絶」も、それだけじゃないと思う。
だったら、安全にすれば良いじゃん。そういう話になる。
それじゃ、100年経っても、原発に依存してますよ。
そして・・
大きすぎる装置産業は、私たちを幸せにはしません。
便利であることは、素敵なことだけど、気をつけないと大事なこと忘れちゃうから。
うん。
西日本に売電してても良いと思うのね。
車でドライブも楽しいし、いろんな美味しいものも食べたい。
クーラー使っても良いと思う。
暑いし。
でもね。
忘れないで欲しいの。
今の私たちの生活は、『持続可能なもの』ではありません。
いつか壊れる。
僕か、子供たちか。
その時、誰かが、本当に悲しい想いをします。
もう、誰かが泣かなくても良いように。
・・未来を、少しだけ変えてみませんか。
変えるのって、難しくないんですよ。
徹底的に、節電してみるのも面白いですよ。
不便さの中で、俺、こんな工夫してるよって、自慢するのとかどうでしょう。
自然エネルギー利用の工作に、ハマるのも良いよね。
今までとちょっと違う幸せ、探してみませんか。
遊ぶこころで良いと思う。
幸せな気持ちは、人に伝わりやすいから。
怒りのエネルギーじゃなく、対立する運動でもなく。
楽しい気持ちが、僕たちの世界を変えると思うんです。
July 19, 2011
5分で分かる「アースバック工法」
アースバック工法という建築方法があります。
英語で書くと『Earth Bag Tech(地球袋工法)』。
麻の袋に土を詰めて作る「土嚢(どのう)袋」を積み上げて、
家を造っちゃうユニークな建築方法です。
続きを読む
英語で書くと『Earth Bag Tech(地球袋工法)』。
麻の袋に土を詰めて作る「土嚢(どのう)袋」を積み上げて、
家を造っちゃうユニークな建築方法です。
続きを読む
July 15, 2011
引き寄せの法則と三角の石
ある日、道を歩いていたら、石が落ちていた。
石は云う。
「ずっと長いこと、古いお家の石垣として働いていたんだけど、
新しいフェンスを作るから、ぼく、もうお払い箱なんだ」
ほう。そうですか。
この世界は、僕たちが強く願うイメージのとおり、形作られる。
『引き寄せの法則』ですね。
でも、なんだろう、神様。
どうして僕の引き寄せるのって、こんなんばっかりなんだろう。
続きを読む