April 2012
April 29, 2012
April 26, 2012
オハナの生まれた日
bluetailhappiness at 03:43|Permalink│Comments(30)│TrackBack(0)│clip!│キッチンオハナ kitchen ohana | オハナが生まれるまでの物語
April 23, 2012
Kitchen Ohana キッチンオハナ 公式HP
『Kitchen Ohana キッチン・オハナ』
世界を旅するように、野菜を食べる。
世界中の調理法や料理の美味しさを、植物性の材料のみで再現する、
キッチンオハナは野菜料理の専門店(ベジタリアンレストラン)です。
八ヶ岳の豊かな自然の恵みいっぱいに詰まった、新鮮な地元野菜と、
穀物を使った、カラダが喜ぶ味を追求することを
ライフワークとしています。
築70年の古民家をセルフリフォームした空間もまた、
オハナの魅力のひとつです。
風の渡る縁側や、石造りの土間、古いアンティークの調度品。
どこか懐かしく感じる雰囲気を表現してみました。
「キッチンオハナ公式ホームページ」
【menu】
おひさまランチプレート 1350円
大きなお皿に、7種類のおかずが並んだ、人気のワンプレートランチです。
太陽の恵みいっぱい浴びた野菜たちを、美味しいひと皿に仕上げます。
(一日20食の限定・売り切れるときも多いです。ごはん、生姜番茶付き。
ランチは完全予約制になります。当日予約可。0551−46−2177)
KIDSプレート 650円
子供さん向けの小さなランチ。
年齢に合わせて量と内容を変えています。
ナチュラルスイーツ 450円
植物性の材料のみを使った、優しい甘さのスイーツです。
(ランチご注文の方は、+350円で注文頂けます)
ケーキセット 750円
お好みの飲み物とスイーツをセットで、ちょっとお得。
ドリンクメニュー 500円
美味しいものを厳選して選んだ、ドリンクメニュー。
和紅茶や、オリジナルシロップのソーダ。メディカルハーブティなど。
(ランチご注文の方は、+350円で注文頂けます)
【営業時間】
11:30~17:00
定休日 日曜・月曜
(月曜が祝日でも休みます。すいません)
【場所】
八ヶ岳の麓。
聖観音堂のとなりです。
大きな地図で見る
〒408-0018
山梨県北杜市高根町村山西割1140
(ナビで検索するときは、1149で正確な住所を表示します)
【行き方】
長坂インターから、141方面に進んで頂いて、
五町田交差点と、郵便局の前を通り過ぎた、
JAのガソリンスタンド手前の十字路を右折。
(八ヶ岳と逆方向に下ります。セブンイレブンまで行くと行き過ぎ)。
300mほど下った古いお堂(観音堂)のとなり。
古い民家の『赤い雨樋』が目印。
【駐車場】
7~8台分ほど、用意しています。
県道側(お店の北側)に、砂利引きの駐車場がございますので、ご利用下さい。
出来るだけ、乗り合わせてお越し下さいませ。
(前向き駐車にご協力頂けますと、助かります)
【電話】
0551-46-2177
料理の提供に、お時間がかかることがございます。
お時間にゆとりを持ってお越し頂けますよう、お願いいたします。
「オハナ外観」
「畳の部屋とえんがわ」
「ロケットストーブ」
「オハナ」
たくさんのものとつながって、僕たちの毎日があります。
例えば。
食べてくれる人がいて、
そのいのちを分けてくれる野菜達がいて、
一緒に働く仲間がいて、
はじめて、美味しいごはんが作れるということ。
僕たちは他のいのちを食べることで、生きています。
食べることで、世界中のもの全部と、つながってるの。
草や木、動物たち、にんげん、そして地球も、
みんなが複雑につながり合って、シンプルでたったひとつの世界を形作ります。
それは、家族のようだと思う。
この世界にいつまでも、どこまでも、しあわせを巡らせるものがあるとしたら、
そんな絆のような「つながり」だと思うのです。
いのちといのち。こころとこころ。
そんな「つながり」を大切にして、
いつも謙虚な気持ちで、ごはんが作れるように。
そういう気持ちを込めて、
「Ohana」という名をお店につけました。
オハナ。
広い意味での『家族』という言葉です。
僕の出会ったこの場所を、幸せのめぐる、
素敵な絆のある場所に育てていきたいと思うのです。
April 20, 2012
ブログが見られない?に関して、ごめんなさい。
「青い鳥ブログ、辞めちゃったの?」と、
最近よく云われちゃうの。
?・・なんで。
いろいろ調べたら、ブログの形態を変えたのが原因でした。
前のブログのアドレスは、『http://bluetail.livedoor.biz/』でしたが、
実はこれ有料版のアドレスで、毎年4千円ほどかかります。
僕がお金払うのを止めてしまうと、ブログは全部、消去されてしまうの。
頼むよ、ライブドア。
もし、僕が書くのをやめてしまっても、
書いてあることは、ずっと残しておきたいと思うの。
いつか、誰かの役に立つこともあるかもしれないもの。
悩んだ末、そのまま無料版のアドレスにしました。
新しいアドレスは、『http://bluetailhappiness.ldblog.jp/』になります。
リンクを登録して下さっている方は、アドレスの変更をして下さいますと助かります。
個人的なことで、お手数おかけしてすいません。
検索エンジンの方は、対処していますが、
2~3ヶ月くらいかかりますね。これ。
楽しみに読んで下さる方に、ご迷惑をおかけいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
最近よく云われちゃうの。
?・・なんで。
いろいろ調べたら、ブログの形態を変えたのが原因でした。
前のブログのアドレスは、『http://bluetail.livedoor.biz/』でしたが、
実はこれ有料版のアドレスで、毎年4千円ほどかかります。
僕がお金払うのを止めてしまうと、ブログは全部、消去されてしまうの。
頼むよ、ライブドア。
もし、僕が書くのをやめてしまっても、
書いてあることは、ずっと残しておきたいと思うの。
いつか、誰かの役に立つこともあるかもしれないもの。
悩んだ末、そのまま無料版のアドレスにしました。
新しいアドレスは、『http://bluetailhappiness.ldblog.jp/』になります。
リンクを登録して下さっている方は、アドレスの変更をして下さいますと助かります。
個人的なことで、お手数おかけしてすいません。
検索エンジンの方は、対処していますが、
2~3ヶ月くらいかかりますね。これ。
楽しみに読んで下さる方に、ご迷惑をおかけいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
April 19, 2012
4月24日までに
Ohana。
オープンの日取りを4月24日に決めました。
そう云うとね。
オハナの進み具合がどんなもんか見に来る人、ほぼ全員から、
「えー、無理やろ」って、軒並みツッコミが入ります。
まあね。
続きを読む
April 16, 2012
お手伝いワークショップ
Ohana。
「お手伝いワーク」って、「たったごはん1食でお店作りの仕事して」って、
かなり無茶を云うおはなしなんだけど。
参加者
大人15名。
子供9人とモップみたいな犬一匹のチームになりました。
みんなありがと。
うー、涙が出る。
続きを読む