July 03, 2011

スロースターター

IMG_0303

「塵も積もれば、山となる」という言葉がある。

それは、あながち「モノの例え」ではないのだ。
この屋根裏部屋に立つと、それが分かる。

50年分の埃は、尋常じゃない。

掃除機片手に、僕は屋根裏部屋に降り立った。

Ohanaの店作りを阻む、数々のトラブル。
その最後の砦で、今、熾烈な戦いが始まろうとしていた。


古民家に憧れて住む人が、犯しやすいミスの中で、
最大のモノが、【天井裏のハウスダスト】。

そのあまりの凄まじさに、後回しでスルーしちゃうと、
「住んでて、咳が止まらない」なんてことになる。

それじゃ、環境に良いところに憧れて始めた田舎暮らしが、本末転倒だもの。
やはり、避けては通れない相手なのだ。

しかしその凄まじさは、我々の想像を超える。


IMG_0321

掃除機が埃に負けた。
ていうか、ありえないでしょ、それ。

電源オンで、休眠中の埃が風に巻き上げられ、
牛乳みたいな空気になる。

僕も一応、生物なので、酸素ください。


images

これが、きっと「風の谷ナウシカ」で出てきた『腐海』と云うものだろう。
防塵マスクすら、ほとんど意味をなさない。

障気が満ちてます。
埃で死にます。
鼻をかむと、信じられない色の鼻水が出ます。


images-1

「いっそ、巨神兵とかで焼き払ってしまえば、どんなに楽だろう」と思うが、
残念ながら、こういう隠し球は僕にはない。

さて・・、冗談はさておき。


IMG_1358

天井の雨漏りで腐っていた部分ごと、埃を落とす掃討作戦に出てみた。
段ボールみたいなベニヤ板を、手でバリバリ剥いでいきます。

うわぁ。
うちの天井、おもちゃみたいな素材で出来てたのね。


IMG_1359

天井を抜いた穴から、埃をホウキで掃き落とします。
仕上げに、ブロアーで吹き飛ばします。

みるみる吹き飛んでいく、ハウスダスト。
これ発明した人に、こころから感謝したい。

雨の日にやらないと、ご近所迷惑になるので注意してください。


P7010031

天井の雨漏り跡も、腐海も、きれいさっぱり。

これから解体した材を、使えるものと薪に分けていきます。
昔の家は、再利用を前提で建ててるから、
ちゃんと壊せば、材はリサイクルできるの。

木材は、100年かけて強度を上げていき、
その後、100年かけて強度がなくなっていくと云います。
本来、木の家は200年生きます。

手を入れてやれば、もっと長い時間を生きることも出来るし、
役目を終えれば、すべて土に帰る。


P7010034

墨で書かれた昔の大工さんの覚え書き。

解体すると、その建物がどう造られていたのかが、よく分かります。
見えるところは良い材を使い、見えないところは古い材を使い回す。

悪い材料を使っても、それをいかに活かすかが、
昔の大工さんの自慢だったんですね。


IMG_1363

全身、まっくろくろすけ。
お風呂で頭洗ったら、ドス黒い水が出てきて、
「きゃーパパ、汚いっ!」と、子供たちが逃げていきました。

ちょっと『料理人の手』っぽくなくなってきちゃったけど、
僕の手は、こういう感じでよいと思うの。

建築のワークキャンプに、参加して来て、
何か、確実に自分の中で変わったものがあります。

僕のエンジンもかかってきたし。


P7010033

さて、店作りの仕上げに入りましょうか。

オープンまで、1ヶ月ほどの「キッチンオハナ」。
そう、1ヶ月です。



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by tujibee   July 03, 2011 11:27
5 いつも楽しみに拝見してます。

先日の土間の石畳、綺麗ですね。細工がまた素敵です。

お店には是非行きたいと思ってます。頑張ってください。
2. Posted by 。   July 03, 2011 13:06
あと、1ヵ月・・・
心配するんじゃなく、信じることで、
引き寄せの法則に協力しますか。(*^_^*)

パパさんなら、できますよ。
でも、あんまりマッチョにならないでね。
コックコートに袖が通らなくなるから。
3. Posted by まりぽさ   July 03, 2011 20:43
まっくろくろすけ〜出ておいで〜♪
鉄平石にしても、屋根裏にしても、
papaが手をかけてくれるから、お家も喜んでますね。
ホント、エンジンめちゃんこかかってる感じ!(笑)
ビフォアーアフター、見ている外野もとっても楽しいので、
やっているpapaはもっと楽しいんでしょうね。
今月のワークキャンプも楽しみですね。
4. Posted by manmo   July 03, 2011 21:21
うぁ~!間違いなく鼻の穴も真っ黒でしたよね
暑い中おつかれさまでした。
あと一ヶ月なんですか!!秋かと思っていました。(と、なぜか私が焦ってきちゃいました)
たのしみだな~♪
インビテーションお願いします(笑)
5. Posted by rumiko   July 04, 2011 01:17
おぉ~っ!!!
花開いたのは遊び心だけじゃないようですね♪!。
うちのセルフリフォームも明日から天井に入ります…。
これみて、動悸が激しくなりました。
なんだか気合い入ってきたぁ~!(笑)。


6. Posted by papa   July 04, 2011 06:33
tujibeeさん、いつも有り難うございます。

石畳は、途中で上達したり、作風が変わったりしています。
もし機会があれば、もう一度、挑戦してみたい気もします。

あとは、オープンさせながら、じっくりとやります。
7. Posted by papa   July 04, 2011 07:46
。さん、おはようございます。

あれから、全文、書き直しました。
ちょっとだけ、記事が面白くなりました。

本当に大丈夫か、云われると自信なんてないですけど。
でも、やります。

>でも、あんまりマッチョにならないでね。

マッチョはないなぁ(笑)。
8. Posted by papa   July 04, 2011 07:51
まりぽささん、こんにちは。
最近、カナディアンファームを作った人が書いた本を読みました。

長谷川豊の「廃材王国」。
変わった人もいるものです。

そこに、鉄平石を使った屋根の葺き方が、書いてあるのね。

最近、いろいろ刺激的なことが多いです。
9. Posted by papa   July 04, 2011 07:53
manmoさん、こんにちは。

かんでも、かんでも、黒いのが出ます。
子供が喜びます。
これ毎日、仕事でやってる人は大変でしょう。

オープン、限定的にでも少しずつやっていきながら、軌道修正をしていきたいと思います。

キッチンも、未完成なんですよね。
10. Posted by papa   July 04, 2011 07:54
rumikoさん、こんにちは。

今、土壁の再生をやっています。
これたぶん、rumikoさんちの修復にも活かせるんじゃないかなぁ。

そのうちアップしますね。
11. Posted by goodtime-masuho   July 05, 2011 16:19
これで君も「叩けば埃の出る身体」だ。
12. Posted by papa   July 05, 2011 20:54
「叩けばほこりが出る」

《読み方》
たたけばほこりがでる。

《意味》
誰でもこまかく調べれていけば、欠点や弱いところが出てくるということ。

《使い方》
この件は叩けばほこりが出るだろう。

《同類》
新しい畳も叩けばほこりが出る。

《備考》
どうせなら、小判とか出て欲しい。
13. Posted by YOKO   July 05, 2011 21:32
はじめまして(#^.^#)
お子さんとの接し方や考え方などに
そっかぁ・・・そういう風に考えると楽しいなぁ~って思えて読ませていただいています。
環境とか日々の生活なんかも、ふっと気持ちが楽になるような記事も多くて。
でも、たまに怖い記事もあってドキドキしています。
随分前ですが、キッチンのIHが怖すぎて書けないっていうお話。
我が家は6年くらいIH使っています。
体にものすごく悪い影響があるのかなぁ・・・ってず~っと気になっててどうしようもなかったので
今頃になって書き込みしちゃいました。
今回の記事とは関係なくてごめんなさい(>_<)
こんな事書かれても困っちゃいますよね。
多分、大丈夫って言ってもらいたいんだろうなぁって思います。
自分で大丈夫って思うしかないですよね(笑)

蜘蛛のお話、大爆笑して読みました。
私も家の中にそんな大きな蜘蛛が出てきたら大パニックです。
もみじの挿し木も素敵でした。
これからも楽しみに読ませていただきます。
お店楽しみですね!
14. Posted by papa   July 05, 2011 22:39
はじめまして、YOKOさん。

>随分前ですが、キッチンのIHが怖すぎて書けないっていうお話。

電子レンジの「悪い」を調べると、トラウマになるという話じゃなかったでしたっけ。

僕もずっと、電子レンジ使うと味が落ちると思っていました。
でも、知人のシェフは上手に電子レンジを使います。
そして、その料理を美味しいと感じます。

知識は大切です。
でも、それに縛られてしまいがちですよね。

マクロビオティックであることって、考え、選択していくことだと思うの。

僕が選択していく基準は、2つ。
自然であること。そして、自分が楽しいと感じること。
それに照らし合わせて、僕は電子レンジ使いません。

水分子が1秒間に何回振動するからじゃないの。

電磁調理器、電磁波がたぶん問題になります。
生じる電磁波は、距離の3乗で弱まっていきます。
だから距離をとること。

菜箸は、ちょっと長めにね。

>私も家の中にそんな大きな蜘蛛が出てきたら大パニックです。

ゴキブリが出るより、良いかなぁ。

蜘蛛いっぱい繁殖させて、
オーガニックの害虫駆除屋さんやろうかな^^。
15. Posted by YOKO   July 05, 2011 23:29
早速のお返事ありがとうございます(*^_^*)
私の書き方が大雑把でした(^^ゞ
IH調理器の電磁波のお話です。
でも、やっぱり温かいお答えをありがとうございます。

菜箸をちょっと長め♪

なんだかそれで気持ちが楽になりました(#^.^#)

台から30センチくらいは離れて、菜箸長めにしてお料理頑張ります(笑)

蜘蛛はゴキブリやっつけてくれるんですね!
私もゴキブリ苦手です。
蜘蛛たくさん集めたら蜘蛛専用の首輪必要ですね!
それとも、しつけで呼び戻しでしょうか♪

とても楽しい気持ちで寝れそうです。
書き込みして良かったです。
ホントにありがとうございました(#^.^#)
16. Posted by    July 06, 2011 17:17
あのね、今さら言うのも何だけど、
コメント欄の名前の部分、
自分で何も書かなくても、
「。」って、ちゃんと出るのね。
URLも、元から出てるし。
これって、すごくない?
こーゆーの、ササッとできちゃうんだから、
蜘蛛だって、操れると思うのよね。
あの子たち、
もともとリード(糸)がついてるんだし。
17. Posted by papa   July 06, 2011 19:33
>台から30センチくらいは離れて

あ・・う。


たぶん、IHについての指摘は、次の記事ですよね。

「知ると云うこと」
http://bluetail.livedoor.biz/archives/2453400.html

「IHクッキングヒーターの電磁波放射量が、アホすぎて書けない」と書いていますね。
配慮のない文章であったことをお詫びします。

しかし、それは嘘ではないと思うのね。
IHの電磁波は、他の家電と桁違いです。

電磁波を警戒するなら、距離の3乗で安全圏を確保できる「最低80cm以上」の距離をとる必要があります。

菜箸を長めにして意識的にそれを行うことで、その距離をとることは、必ずしも難しいことではありません。
そういった意味で、必要以上に危険性を感じる必要は無いと思うのです。

要は、使い方だと思うの。


ただ、お手伝いをする子供や妊娠中の胎児は、そのリスクが高くなります。
彼らは、距離がとれないからです。

もしあなたが妊婦だったり、小さな子供さんがいたりするとき、あなたをただ安心させてしまうことに、僕は責任が持てないのです。

YOKOさん。
僕は、IH捨てました。
人にあげるという選択肢もあったのですが、あえて捨てました。

僕が安全であるために、誰かを危険には出来ません。
そして、家電メーカーが安全性について、納得のいく説明が出来るまで、使うつもりはありません。

もし、安心したいなら、僕の言葉じゃダメですよ。



ひとつだけ、お願いがあります。

どう選択するのも、自分で考えて決めて欲しいの。
僕がどういったからではなく、誰かがどうしているかではなく、あなた自身が選択して欲しいのです。


厳しいこと云わなくてはいけなくて、悩みました。
もう少し、配慮のある、違う伝え方があったのではないかと、まだ悩んでいます。

ごめんなさいね。
18. Posted by YOKO   July 06, 2011 21:19
お詫びだなんて・・・

誠意のあるお返事ホントにありがとうございます。
自分で決める事が大切ですね。
私もそう思いました(#^.^#)

頼ったらダメですよね。
反省。
ありがとうございました(*^_^*)
19. Posted by papa   July 07, 2011 09:40
>これって、すごくない?

普通です(^_^)。

でも、昔のパソコンの永遠にずっと読み込みしてる時代を知ってる人にとっては、今のネットの進歩は、凄いなと思うのだけど。

ノートパソコンも、ぺらぺらだし。

クモ使い、練習してみます。
20. Posted by papa   July 07, 2011 09:43
YOKOさん。
有り難うございます。

元記事も書き直そうと、思います。
僕自身、とても勉強になりました。
21. Posted by    July 07, 2011 16:13
え?普通なの?
私、
未だにトラックバックっての
できないのよ。
たぶん、死ぬまで
アナログ人間だと思うわ。
22. Posted by papa   July 07, 2011 21:42
やがて、デジタルのほうが、もさんに合わせるようになりますよ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔