September 16, 2011
Ohana Before & After 2)キッチンの北壁編
この家、特にダメージの大きかった部分が、
『キッチンの北壁部分』。
中心の柱は、シロアリに食べられて、宙に浮いてたし、
土台は、風雨にさらされて、ボロボロ。
屋根の重みで、壁全体が傾いちゃって、窓も開かない状態。
・・・うん。
ちょっと、痛んでるかなぁーとは、思ってましたが、
ここまでひどいとは。
っていうか、シロアリ居るじゃん。
いないって、聞いてたのに。
まあ、食べちゃったものはしょうがないんだけどサ。
普通に修繕を見積もったら、90万円くらいだった。
工事、大がかりだもんね。
頭、痛い。
この頃、ちょうど今の大工の親方さんと出会いました。
貴重な出逢いの、ひとつです。
この大工さんと、出会わなかったら、店、完成しなかったと思うもの。
「ふーん、ひどいな。で、どうしたい?これ。」
→After。
たった4~5日で、ガンガン作っちゃった。
しかも、屋根付き♪
ちょうど、石垣が完成した頃ですね。
しかし、まだ問題が残ります。
この場所は、どうしても雨が吹き込むので、
10年もすれば、また腐っちゃうの。
屋根材は、親方が「杉の赤味」を選んでくれたから、水に強いんだけど、
それでも、無敵じゃない。
普通は、「キシラデコール」という保護塗料を使うみたい。
防腐、防虫効果に優れ、耐候性が高い『人気商品』です。
ただ、安全性を疑問視する声もあります。
とりあえず、安全性はメーカーが保証しているから大丈夫かな。
でも、僕のお店は、小さい子供連れのお母さん達が
安心して過ごせる場所にしたかったから、
建材はひとつひとつ、自然なものを使いたいと考えていました。
で、教えて頂いたのが「ウッドロングエコ」。
噂では、これを塗った木材は、野外で70年腐らないらしい。
注文したのが届きました。
20gで4000円もするの。
ええ。これっぽっちです。
指先で、つまめちゃうし。
中身は、ミントブルーの入浴剤みたいなやつ。
数種類のハーブや鉱石で作ってあるらしい。
これを水で溶くと、3.6リットルの『ウッドロングエコ水』に増えます。
刷毛で、『ウッドロングエコ水』を塗っていきます。
(基本水なので、スポンジ等に含ませたほうが、塗りやすいです)
どういう仕組みで、木材を腐らせないようにするかは企業秘密らしい。
本当に腐らないのか?
それとも、腐るのか?
誰か、あと70年生きて。
ウッドロングエコの効果は、もう一つある。
それは『古色』を作ること。
真新しく、ピカピカだった柱が、年代物に変化していきます。
2度塗りするくらいで、良いと思う。
じつに味のある『古色』の風合いは、古民家のリフォームにはぴったりです。
この色合いの変化を愛用する人も多いですね。
ひとつ問題は、【木材の種類】や【その他の条件】によって、
その変化が、全然違うこと。
1)「すぐ反応するもの」
2)「半年くらいかけて反応するもの」
3)「反応しないもの」
4)「すごい色に変化するもの」
このうち、(3)と(4)が、たち悪い。
必ず辺材で、テストしてから塗る必要があります。
あと、乾くまで、雨に当てないこと。
ちなみに、ウッドロングエコを塗ってから、柿渋を塗ると、
古色をあっという間に、作り出せます。
裏技です。
→After。
「昔から、この場所にあった」みたいな佇まい。
建物の雰囲気に、自然に溶け込んでいます。
じゃ、この記事の続きは、2081年に。
普通に修繕を見積もったら、90万円くらいだった。
工事、大がかりだもんね。
頭、痛い。
この頃、ちょうど今の大工の親方さんと出会いました。
貴重な出逢いの、ひとつです。
この大工さんと、出会わなかったら、店、完成しなかったと思うもの。
「ふーん、ひどいな。で、どうしたい?これ。」
→After。
たった4~5日で、ガンガン作っちゃった。
しかも、屋根付き♪
ちょうど、石垣が完成した頃ですね。
しかし、まだ問題が残ります。
この場所は、どうしても雨が吹き込むので、
10年もすれば、また腐っちゃうの。
屋根材は、親方が「杉の赤味」を選んでくれたから、水に強いんだけど、
それでも、無敵じゃない。
普通は、「キシラデコール」という保護塗料を使うみたい。
防腐、防虫効果に優れ、耐候性が高い『人気商品』です。
ただ、安全性を疑問視する声もあります。
とりあえず、安全性はメーカーが保証しているから大丈夫かな。
でも、僕のお店は、小さい子供連れのお母さん達が
安心して過ごせる場所にしたかったから、
建材はひとつひとつ、自然なものを使いたいと考えていました。
で、教えて頂いたのが「ウッドロングエコ」。
噂では、これを塗った木材は、野外で70年腐らないらしい。
注文したのが届きました。
20gで4000円もするの。
ええ。これっぽっちです。
指先で、つまめちゃうし。
中身は、ミントブルーの入浴剤みたいなやつ。
数種類のハーブや鉱石で作ってあるらしい。
これを水で溶くと、3.6リットルの『ウッドロングエコ水』に増えます。
刷毛で、『ウッドロングエコ水』を塗っていきます。
(基本水なので、スポンジ等に含ませたほうが、塗りやすいです)
どういう仕組みで、木材を腐らせないようにするかは企業秘密らしい。
本当に腐らないのか?
それとも、腐るのか?
誰か、あと70年生きて。
ウッドロングエコの効果は、もう一つある。
それは『古色』を作ること。
真新しく、ピカピカだった柱が、年代物に変化していきます。
2度塗りするくらいで、良いと思う。
じつに味のある『古色』の風合いは、古民家のリフォームにはぴったりです。
この色合いの変化を愛用する人も多いですね。
ひとつ問題は、【木材の種類】や【その他の条件】によって、
その変化が、全然違うこと。
1)「すぐ反応するもの」
2)「半年くらいかけて反応するもの」
3)「反応しないもの」
4)「すごい色に変化するもの」
このうち、(3)と(4)が、たち悪い。
必ず辺材で、テストしてから塗る必要があります。
あと、乾くまで、雨に当てないこと。
ちなみに、ウッドロングエコを塗ってから、柿渋を塗ると、
古色をあっという間に、作り出せます。
裏技です。
→After。
「昔から、この場所にあった」みたいな佇まい。
建物の雰囲気に、自然に溶け込んでいます。
じゃ、この記事の続きは、2081年に。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 。 September 16, 2011 23:57
「誰か、あと70年生きて」
・・・まかせなさいっ!
二万と百二十歳になりますが、
ま、何とかなるでしょ。ホホ
・・・まかせなさいっ!
二万と百二十歳になりますが、
ま、何とかなるでしょ。ホホ
2. Posted by papa September 17, 2011 20:18
>二万と百二十歳になりますが
日本最古の人骨が、2万年前でしたね。
つまり、もさんが日本人の先祖って、解釈で宜しいでしょうか。
ていうか、僕よりぶっちぎりで長生きするつもりですね。
日本最古の人骨が、2万年前でしたね。
つまり、もさんが日本人の先祖って、解釈で宜しいでしょうか。
ていうか、僕よりぶっちぎりで長生きするつもりですね。
3. Posted by 。 September 17, 2011 21:13
西洋が、ミトコンドリアイヴなら、
大和は、ミトコンドリアイザナミ?
あぁ、ウガヤフキアエズ。
(;-_-+
大和は、ミトコンドリアイザナミ?
あぁ、ウガヤフキアエズ。
(;-_-+
4. Posted by 直子。 September 18, 2011 01:34
お嫁さん、体調いかがですか?
しかしホント良い風合い。
私も取り寄せてみようかな。
我が家(お店)は結局、「いろは」と言う塗料で仕上げてもらいました。
しかしホント良い風合い。
私も取り寄せてみようかな。
我が家(お店)は結局、「いろは」と言う塗料で仕上げてもらいました。
5. Posted by たかの September 18, 2011 02:46
コメント2回目です。
papaさんの記事の面白さも去ることながら、皆さんのコメント欄も賑やかで、つい仲間に入りたくなります!
我が家のウッドデッキ、柿渋を2回塗っただけの仕上げなのですが、築5ヶ月で雨に打たれる半分は色あせて微妙なグラデーションのデッキになってしまいました。
今からウッドロングエコを塗っても間に合うものなのでしょうか?
papaさんの記事の面白さも去ることながら、皆さんのコメント欄も賑やかで、つい仲間に入りたくなります!
我が家のウッドデッキ、柿渋を2回塗っただけの仕上げなのですが、築5ヶ月で雨に打たれる半分は色あせて微妙なグラデーションのデッキになってしまいました。
今からウッドロングエコを塗っても間に合うものなのでしょうか?
6. Posted by Mako September 18, 2011 03:40
初めまして。
アメリカオレゴン州に住んでいるMakoです。
お料理の苦手な私は小豆かぼちゃが急に食べたくなりGoogleし、マクロビパパのサイトにお邪魔しました。生まれて初めて作ったどんぶり小豆カボチャ、私は甜菜糖をもっと入れましたが家のドイツ人も2人息子もちゃんと食べてくれました。
KitchenのBefore & Afterの写真いいですねぇ。渋い感じでしっくりして。オレゴンは雨が多いのでうちのデッキ(ドイツ人と息子2人で作ったデッキです)用にウッドロングエコをオーダーしようかな?
これからレシピを読ませていただきます。
又お邪魔させていただきまーす。
アメリカオレゴン州に住んでいるMakoです。
お料理の苦手な私は小豆かぼちゃが急に食べたくなりGoogleし、マクロビパパのサイトにお邪魔しました。生まれて初めて作ったどんぶり小豆カボチャ、私は甜菜糖をもっと入れましたが家のドイツ人も2人息子もちゃんと食べてくれました。
KitchenのBefore & Afterの写真いいですねぇ。渋い感じでしっくりして。オレゴンは雨が多いのでうちのデッキ(ドイツ人と息子2人で作ったデッキです)用にウッドロングエコをオーダーしようかな?
これからレシピを読ませていただきます。
又お邪魔させていただきまーす。
7. Posted by uta September 19, 2011 04:47
Papaさん昨日突然お邪魔しましたutaです。今日白州の自然農田んぼに、朝からいるのですが子供たち良かったら預かりましょうか?白州田んぼ、いいところですよ。
お昼ご飯に、玄米ご飯とカボチャのスープはたっぷりあります。
丁度友人と子供預かりあいをしようと言ってたところで、朝早くても構わなければ、お店にでもピックアップしに行きますよ。昨日連絡すればよかったですかね~。
朝気づいたらメールください。
お昼ご飯に、玄米ご飯とカボチャのスープはたっぷりあります。
丁度友人と子供預かりあいをしようと言ってたところで、朝早くても構わなければ、お店にでもピックアップしに行きますよ。昨日連絡すればよかったですかね~。
朝気づいたらメールください。
8. Posted by かな September 20, 2011 01:43
商品名があって・・・
リックが貼ってあって・・・
で、見てきましてけど。
で、どうでしたって?
ホホホ。
リックが貼ってあって・・・
で、見てきましてけど。
で、どうでしたって?
ホホホ。
9. Posted by papa September 20, 2011 08:53
>ミトコンドリアイザナミ
イヴとイザナミは共通点が多いですね。
古代史のそういった共通点を調べるのは、とても好きです。
あんまり検索しすぎると、カインがサタンの子だとか、日本列島が実はエデンだとか、話が面白くなりすぎる傾向がありますけど。
イヴとイザナミは共通点が多いですね。
古代史のそういった共通点を調べるのは、とても好きです。
あんまり検索しすぎると、カインがサタンの子だとか、日本列島が実はエデンだとか、話が面白くなりすぎる傾向がありますけど。
10. Posted by papa September 20, 2011 09:01
直子さん、こんばんは。
病気は良くなったり、悪くなったりです。
いろはという塗料は、良さそうですね。
耐候性があるぶん、オスモなどの塗料よりメリットがあると思う。
ちょっとコストが高いのが、デメリットになっちゃうかな。
ウッドロングは、トイレの屋根材にも使っています。
半年くらいで、ある程度結果が見えてくると思います。
実際、10年持てば、効果があると見て良いと思うの。
病気は良くなったり、悪くなったりです。
いろはという塗料は、良さそうですね。
耐候性があるぶん、オスモなどの塗料よりメリットがあると思う。
ちょっとコストが高いのが、デメリットになっちゃうかな。
ウッドロングは、トイレの屋根材にも使っています。
半年くらいで、ある程度結果が見えてくると思います。
実際、10年持てば、効果があると見て良いと思うの。
11. Posted by papa September 20, 2011 09:10
たかのさん、こんにちは。
柿渋は、基本、着色の効果だけだと考えています。
防腐作用もあると聞きますが、耐候性はあまり期待出来ません。
重ね塗りで生まれる「色」は、素晴らしいんですけど。
ウッドロングエコが効くには、いくつか条件があって、
『木が新材であること』というのがあります。
ウッドロングエコのメカニズムは公開されていないのですが、推察すると、『木を腐らせる菌が、木材に侵入する前に、先に木材表面に染みこんで、侵入をガードしてしまう』という作戦のようです。
つまり、木の時間が経ってしまうと、菌が入ってしまっていて、その効果を十分に発揮出来ないのね。
染みこんだ部分しか、ガード出来ないの。
うん。
直子さんの云っていた、いろはがメンテナンスでは良さそうですけど。
柿渋は、基本、着色の効果だけだと考えています。
防腐作用もあると聞きますが、耐候性はあまり期待出来ません。
重ね塗りで生まれる「色」は、素晴らしいんですけど。
ウッドロングエコが効くには、いくつか条件があって、
『木が新材であること』というのがあります。
ウッドロングエコのメカニズムは公開されていないのですが、推察すると、『木を腐らせる菌が、木材に侵入する前に、先に木材表面に染みこんで、侵入をガードしてしまう』という作戦のようです。
つまり、木の時間が経ってしまうと、菌が入ってしまっていて、その効果を十分に発揮出来ないのね。
染みこんだ部分しか、ガード出来ないの。
うん。
直子さんの云っていた、いろはがメンテナンスでは良さそうですけど。
12. Posted by papa September 20, 2011 09:13
Makoさん、オレゴンからようこそ。
南瓜は「直煮」のレシピもあって、そっちのほうを良く作ります。
子供たちがよく食べるので、あっというまに南瓜が無くなります。
ウッドロングエコ、海外だといくら位するんでしょ。
たしか、カナダの会社だったと思うんですけど。
南瓜は「直煮」のレシピもあって、そっちのほうを良く作ります。
子供たちがよく食べるので、あっというまに南瓜が無くなります。
ウッドロングエコ、海外だといくら位するんでしょ。
たしか、カナダの会社だったと思うんですけど。
13. Posted by papa September 20, 2011 09:24
Utaさん、ごめんなさいね。
今回、タイミングが合わなかったけど、次、また誘ってください。
昨日、アップルパイ焼いてたんですけどね。
それも、また。
今回、タイミングが合わなかったけど、次、また誘ってください。
昨日、アップルパイ焼いてたんですけどね。
それも、また。
14. Posted by たかの September 20, 2011 10:18
詳しいご説明ありがとうございました!
なるほど~。
いろは、ですね!参考にします。
なるほど~。
いろは、ですね!参考にします。
15. Posted by papa September 20, 2011 22:27
かなさん、こんばんは。
>で、どうでしたって? ホホホ。
また、そういうフォローが必要なコメント付けるし。
じゃあもう、放置(笑)。
>で、どうでしたって? ホホホ。
また、そういうフォローが必要なコメント付けるし。
じゃあもう、放置(笑)。
16. Posted by papa September 20, 2011 22:29
たかのさん、あんまりよく調べなくて、
「いろは」。おすすめしちゃった感があって。
やっぱり実際に使ってみなければ、分からないですもの。
僕もウッドロングエコ、観察して、後日談を書きたいと思います。
「いろは」。おすすめしちゃった感があって。
やっぱり実際に使ってみなければ、分からないですもの。
僕もウッドロングエコ、観察して、後日談を書きたいと思います。