January 28, 2012
古民家でDIY 9)ベンガラカウンター
以前、途中で放棄した「ツギハギカウンター」。
理想のカウンターを作るためには、決定的に足りない技術があるの。
1)『木組みの『凹』の切れ込みが正確に作れる』ということ。
『凸』は、簡単なのね。
でも、『凹』を削るには、道具的に整った環境か、
かなり熟練した「ノミ」の技術が必要。
2)『引き出し』等の収納って、やっぱり昨日今日のDIYビギナーには、
限界があると云うこと。
この2つの壁を破らないと、カウンターは完成できないのだ。
人間には、出来ることと出来ないことがある。
それは分かるの。
ああ。でも、困難であるほど、楽しくなっちゃうのはなぜだろう(笑)。
まず、問題(1)。
最初に『ジグ』という道具を作った。
4ミリ厚の『シナベニヤ板』に、工作棒を貼っつけただけね。
これに沿って切ると、丸ノコでも、まっすぐ切れる「中級DIY技」。
丸ノコは、切り込む深さを調節できるのね。
34ミリで食い込むようにして、4ミリのジグの上から切ると・・・
30ミリのストライプが、入る。
これだったら、素人でもノミで削れるし。
こんな感じ。
簡単に、30ミリの『凹』を削ることが出来ます。
起動させたままの丸ノコを、横にスライドさせるように使って、
表面を薄く削ることも出来ます。
(反則技で危険も伴うので、おすすめはしません)
がちーん。
この木組みじゃないと、カウンター潰れちゃうのね。
慣れると、スイスイ掘れます。
複雑な木組みも、正確に設計図のまま。
それにしてもパーツ多いな。
ちょっと、試しに組んでみた。
良いじゃん、良いじゃん♪
この木組みの箱を、板で被うと、カウンターになるのね。
カンナで面取りしてから、
板は、#180のサンダーで磨き上げます。
ベンガラは、良く下地を整えておいた方が、木目がきれいに出るのね。
それにしても、パーツ多いな。
単純作業をひたすらロボットの様にこなします。
いつかは終わりますから。
今回は、材料を組み立てる前に塗装します。
『ベンガラ+柿渋』→『ワトコオイル・チェリー』の順。
先に塗装を持ってくると、なかなか完成しないから疲れる。
一日がかりで、下地調整から塗装まで終わりました。
あとは、楽しい『組み立て』だけ。
ここで、問題(2)。
「収納をどうするか?」ですけど。
ひとつ、アイデアが在るのです。
古い箪笥をガキーンと合体。
一気に、12杯もの引き出しを装着!
素人には、素人のやり方があるのだ。
寸法も、この子(箪笥)のために作ったからね。
そりゃ、ぴったりです。
ネジ止めの必要も無いくらい。
下板も綺麗に張りました。
すべて、銅釘で下地に固定します。
何年もかけて、ベンガラに合う味になりますように。
左サイド造作。
簡単な棚がつきます。
右サイド造作。
シンプルに板張り。
釘打ちも、ずいぶん失敗しました。
左手の親指も、ガンガン叩いちゃって、パンダみたいだしね。
そんなこと微塵も感じさせない美しい『ベンガラ』の色。
天然塗料の色は、長い年月にも、色褪せることなく深まっていきます。
・・・長い年月。
僕のカウンターがそこまでもつかな。
アウトレットで、見つけた天板。
はっきり言って、天板の処理なんか分かんないよ。
もう、4時間くらい磨いた。
磨いたら、意外と良い板だった。
実は、サイドの割れ防止の接着剤は、そのまま残しています。
『割れ』が入っちゃったら、そんなん修復出来ないもん。
よく見ても、模様にしか見えないし。
天板は、3重『柿渋』仕上げ。
蜜蝋ワックスで、ナチュラルに仕上げます。
じゃーん。
ベンガラカウンター、完成。
あれ?
完成・・・とならなかった。
板、手前に4cmも足りないや。
設計ミス。
このままじゃ、「おへそ」がはみ出しちゃう。
古材を当ててみる。
うーん。
古材ガチーン。
はからずしも、古材と天板のツートンカラーが美しいじゃん。
失敗は、成功の元。
完成。
ベンガラカウンター。
引き出し12杯。
天板は、なんかの無垢材。
まるで、人間みたい。
いろんな失敗があって。
その傷や、やり直してきたところも、他にない味になる。
完璧ではないけど。
完璧でないからこそ、そこに生まれ、育まれるものを美しいと思うの。
うあ、疲れた。
がんばろ。
もう少しで、完成だもんね。
【追記】
「親指がパンダ」という表現が、誤解を招くようなので、
画像を追記いたします。
実際は、こんなんです。
ああ。でも、困難であるほど、楽しくなっちゃうのはなぜだろう(笑)。
まず、問題(1)。
最初に『ジグ』という道具を作った。
4ミリ厚の『シナベニヤ板』に、工作棒を貼っつけただけね。
これに沿って切ると、丸ノコでも、まっすぐ切れる「中級DIY技」。
丸ノコは、切り込む深さを調節できるのね。
34ミリで食い込むようにして、4ミリのジグの上から切ると・・・
30ミリのストライプが、入る。
これだったら、素人でもノミで削れるし。
こんな感じ。
簡単に、30ミリの『凹』を削ることが出来ます。
起動させたままの丸ノコを、横にスライドさせるように使って、
表面を薄く削ることも出来ます。
(反則技で危険も伴うので、おすすめはしません)
がちーん。
この木組みじゃないと、カウンター潰れちゃうのね。
慣れると、スイスイ掘れます。
複雑な木組みも、正確に設計図のまま。
それにしてもパーツ多いな。
ちょっと、試しに組んでみた。
良いじゃん、良いじゃん♪
この木組みの箱を、板で被うと、カウンターになるのね。
カンナで面取りしてから、
板は、#180のサンダーで磨き上げます。
ベンガラは、良く下地を整えておいた方が、木目がきれいに出るのね。
それにしても、パーツ多いな。
単純作業をひたすらロボットの様にこなします。
いつかは終わりますから。
今回は、材料を組み立てる前に塗装します。
『ベンガラ+柿渋』→『ワトコオイル・チェリー』の順。
先に塗装を持ってくると、なかなか完成しないから疲れる。
一日がかりで、下地調整から塗装まで終わりました。
あとは、楽しい『組み立て』だけ。
ここで、問題(2)。
「収納をどうするか?」ですけど。
ひとつ、アイデアが在るのです。
古い箪笥をガキーンと合体。
一気に、12杯もの引き出しを装着!
素人には、素人のやり方があるのだ。
寸法も、この子(箪笥)のために作ったからね。
そりゃ、ぴったりです。
ネジ止めの必要も無いくらい。
下板も綺麗に張りました。
すべて、銅釘で下地に固定します。
何年もかけて、ベンガラに合う味になりますように。
左サイド造作。
簡単な棚がつきます。
右サイド造作。
シンプルに板張り。
釘打ちも、ずいぶん失敗しました。
左手の親指も、ガンガン叩いちゃって、パンダみたいだしね。
そんなこと微塵も感じさせない美しい『ベンガラ』の色。
天然塗料の色は、長い年月にも、色褪せることなく深まっていきます。
・・・長い年月。
僕のカウンターがそこまでもつかな。
アウトレットで、見つけた天板。
はっきり言って、天板の処理なんか分かんないよ。
もう、4時間くらい磨いた。
磨いたら、意外と良い板だった。
実は、サイドの割れ防止の接着剤は、そのまま残しています。
『割れ』が入っちゃったら、そんなん修復出来ないもん。
よく見ても、模様にしか見えないし。
天板は、3重『柿渋』仕上げ。
蜜蝋ワックスで、ナチュラルに仕上げます。
じゃーん。
ベンガラカウンター、完成。
あれ?
完成・・・とならなかった。
板、手前に4cmも足りないや。
設計ミス。
このままじゃ、「おへそ」がはみ出しちゃう。
古材を当ててみる。
うーん。
古材ガチーン。
はからずしも、古材と天板のツートンカラーが美しいじゃん。
失敗は、成功の元。
完成。
ベンガラカウンター。
引き出し12杯。
天板は、なんかの無垢材。
まるで、人間みたい。
いろんな失敗があって。
その傷や、やり直してきたところも、他にない味になる。
完璧ではないけど。
完璧でないからこそ、そこに生まれ、育まれるものを美しいと思うの。
うあ、疲れた。
がんばろ。
もう少しで、完成だもんね。
【追記】
「親指がパンダ」という表現が、誤解を招くようなので、
画像を追記いたします。
実際は、こんなんです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 。 January 29, 2012 01:13
昔、すごく欲しかった箪笥があって、
濃い茶色から、徐々に薄茶色になってく
引き出しのグラデーションが素敵なの
白木は白木でいいんですけど、
塗ると、がぜん道具らしくなるのよね。
長く、大切に使わせてもらいますよ、
みたいな、思い入れがあって・・・。
素敵なカウンターが、出来上がりましたね。
おばんざいが並んでたら、最高です。
濃い茶色から、徐々に薄茶色になってく
引き出しのグラデーションが素敵なの
白木は白木でいいんですけど、
塗ると、がぜん道具らしくなるのよね。
長く、大切に使わせてもらいますよ、
みたいな、思い入れがあって・・・。
素敵なカウンターが、出来上がりましたね。
おばんざいが並んでたら、最高です。
2. Posted by Levi January 29, 2012 06:28
おはようございます。
あらら、休みましたか?
かなり疲れているようなのでムリは禁物ですよ。
良いカウンターが出来ましたね。
作業は大変でもこうしてよいものが出来ると充実感がありますよね。
引き出しも便利そう♪
何処に設置されるのかしら。
あらら、休みましたか?
かなり疲れているようなのでムリは禁物ですよ。
良いカウンターが出来ましたね。
作業は大変でもこうしてよいものが出来ると充実感がありますよね。
引き出しも便利そう♪
何処に設置されるのかしら。
3. Posted by わたなべ January 29, 2012 16:15
天板、もしも割れが入ってしまったら、古材をそこにサンドイッチしてもいいかもねぇ。クサビとかチギリとか覚えると、ハマリそう(笑)。
4. Posted by tairaku January 29, 2012 18:13
>左手の親指も、ガンガン叩いちゃって、パンダみたいだしね。
ほほ~、
パンダの親指をご覧になったことがあるとは知らなかった!
カウンターに80点!!
ほほ~、
パンダの親指をご覧になったことがあるとは知らなかった!
カウンターに80点!!
5. Posted by mako January 30, 2012 14:23
papaさん、こんにちは。
素敵なカウンターできましたね♪
きっとこのカウンターも活躍する日を待っていることでしょう(^-^*)
papaさん、体調崩されているようなので、ご自愛くださいね。
頑なに張ると書いて『がんばる』だけど、あまり頑なになりませんよう。。。
素敵なカウンターできましたね♪
きっとこのカウンターも活躍する日を待っていることでしょう(^-^*)
papaさん、体調崩されているようなので、ご自愛くださいね。
頑なに張ると書いて『がんばる』だけど、あまり頑なになりませんよう。。。
6. Posted by papa January 30, 2012 19:12
もさん、こんばんは。
組み込んだ箪笥は、前板が素敵なケヤキの杢目で、かなりしっかりしたつくりの箪笥です。
電動工具もない時代のものですが、とても美しいです。
だから、あんまり穴とか、開けたくなかったんですよね。
板でサンドイッチするようにして、固定しています。
やっとここまで来ました。
もうちょっと。
組み込んだ箪笥は、前板が素敵なケヤキの杢目で、かなりしっかりしたつくりの箪笥です。
電動工具もない時代のものですが、とても美しいです。
だから、あんまり穴とか、開けたくなかったんですよね。
板でサンドイッチするようにして、固定しています。
やっとここまで来ました。
もうちょっと。
7. Posted by papa January 30, 2012 19:14
Leviさん、こんばんは。
どーにも20%くらいのパワーしか出なくって。
不調です。
エンジンかかるまで、しばらくはゆっくりやります。
どーにも20%くらいのパワーしか出なくって。
不調です。
エンジンかかるまで、しばらくはゆっくりやります。
8. Posted by papa January 30, 2012 19:17
わたなべさん、こんばんは。
>クサビとかチギリとか覚えると、ハマリそう(笑)。
はまりそう(笑)。
ホント云うと、チギリのやり方も本で調べていたのですが、
このまま大工になっちゃいそうで、あえて手を出しませんでした。
ちゃんとご飯やさんに戻りませんと。
>クサビとかチギリとか覚えると、ハマリそう(笑)。
はまりそう(笑)。
ホント云うと、チギリのやり方も本で調べていたのですが、
このまま大工になっちゃいそうで、あえて手を出しませんでした。
ちゃんとご飯やさんに戻りませんと。
9. Posted by papa January 30, 2012 19:34
>パンダの親指をご覧になったことがあるとは知らなかった!
知ってましたよん。
ぱんだの親指は、手首の出っ張りが発達したもので、猫の肉球の親玉みたいなやつです。
でも、僕のパンダの親指は、ひと味違います。
説明が大変なので、文末に画像を掲載しておきます。
>80点!!
褒めて下さるんですね。
嬉しいです。
知ってましたよん。
ぱんだの親指は、手首の出っ張りが発達したもので、猫の肉球の親玉みたいなやつです。
でも、僕のパンダの親指は、ひと味違います。
説明が大変なので、文末に画像を掲載しておきます。
>80点!!
褒めて下さるんですね。
嬉しいです。
10. Posted by papa January 30, 2012 19:38
makoさん、どうにもバランスが悪いのです。
自分で料理出来ないので、その分の回復の遅れもあります。
お茶入れるのも、しんどい。
うーん。
インフルエンザ、おそるべし。
でも、ひとつ思うんだけど。
インフルエンザのワクチン、受けていません。
っていうと、だから困るって、云われるの。
受けてれば、かかっても軽くすむでしょと云われます。
実際は、軽くすむことは全くないし、受けても感染を止められない。
効果もあいまいだし、デメリットも大きい。
リレンザも、ワクチンも。
うーん。
どうしてこの世界って、こんなに違和感があるばかりなんだろう。
でも、なにより。
健康が一番ですね^^。
自分で料理出来ないので、その分の回復の遅れもあります。
お茶入れるのも、しんどい。
うーん。
インフルエンザ、おそるべし。
でも、ひとつ思うんだけど。
インフルエンザのワクチン、受けていません。
っていうと、だから困るって、云われるの。
受けてれば、かかっても軽くすむでしょと云われます。
実際は、軽くすむことは全くないし、受けても感染を止められない。
効果もあいまいだし、デメリットも大きい。
リレンザも、ワクチンも。
うーん。
どうしてこの世界って、こんなに違和感があるばかりなんだろう。
でも、なにより。
健康が一番ですね^^。
11. Posted by カエ January 30, 2012 22:52
papaさん、こんにちは。
先日はjuconさんと寄ってくださってありがとうございました。
お会いした通りの多岐にわたる興味と入れ込みようは
実際記事をお読みするとスゴイですね!
お店の完成も楽しみです。
体を大事に頑張ってください。
先日はjuconさんと寄ってくださってありがとうございました。
お会いした通りの多岐にわたる興味と入れ込みようは
実際記事をお読みするとスゴイですね!
お店の完成も楽しみです。
体を大事に頑張ってください。
12. Posted by papa January 31, 2012 00:38
かえさん、昨日は楽しかったです。
今日、あんまりお店のオープンが遅いから、どうしたの?保育園の先生に聞かれました。
すいません。うちのpapaがね。
こういう感じの人なので。
ああ、頑張るにスイッチ入れたい。
今日、あんまりお店のオープンが遅いから、どうしたの?保育園の先生に聞かれました。
すいません。うちのpapaがね。
こういう感じの人なので。
ああ、頑張るにスイッチ入れたい。
13. Posted by おばあ January 31, 2012 09:21
頑張るスイッチって
毎朝 鏡を見て
「おっ! 今日もいいつらしてるなあ。」って
褒めるんですってよ。
毎朝 鏡を見て
「おっ! 今日もいいつらしてるなあ。」って
褒めるんですってよ。
14. Posted by tairaku January 31, 2012 12:40
>でも、僕のパンダの親指は、ひと味違います。
説明が大変なので、文末に画像を掲載しておきます。
パンダ指90点!
説明が大変なので、文末に画像を掲載しておきます。
パンダ指90点!
15. Posted by papa January 31, 2012 23:12
おばあさん、こんばんは。
この口調は、どこぞのおばあさんですか。
ううう。
本当に、今、ちょっと半死なんですよ。
この口調は、どこぞのおばあさんですか。
ううう。
本当に、今、ちょっと半死なんですよ。
16. Posted by papa January 31, 2012 23:17
>パンダ指90点!
師匠、あれ。
右目と口は、マジックで書きました。
夜になると、歌います。
ていうか、風邪ぶり返しました。
ああ、お手当する余力を、今日の晩ご飯をつくるのに全部使っちゃったし。
もう一個、体力の予備タンクが欲しい。
師匠、あれ。
右目と口は、マジックで書きました。
夜になると、歌います。
ていうか、風邪ぶり返しました。
ああ、お手当する余力を、今日の晩ご飯をつくるのに全部使っちゃったし。
もう一個、体力の予備タンクが欲しい。
17. Posted by tairaku February 01, 2012 15:01
果報は寝て待て!
心配するのは3日先まで!
心配するのは3日先まで!
18. Posted by fanta February 04, 2012 12:37
にしこり選手をみるとpapaににてるな〜と思う今日このごろ。
19. Posted by papa February 04, 2012 20:55
師匠、なんとかかんとか病気治しました。
もう、2週間も寝込んじゃったし。
もう、2週間も寝込んじゃったし。
20. Posted by papa February 04, 2012 20:56
>にしこり選手
あんなイケメンじゃないですよ。
かなり美化してないですか(笑)?
あんなイケメンじゃないですよ。
かなり美化してないですか(笑)?